全国キャンディーズ研究会 REDS WAVE 金 21:00-21:55(2024/6/14) | 懐メロ、OLDIESのラジオ番組

懐メロ、OLDIESのラジオ番組

 懐メロ、OLDIES(50~80年代)のラジオ番組を探し、
聞いてみてメモしていこう。主として全国どこでも聞ける
コミュニティFM(サイマルラジオ)の番組。

 第139回。
 大橋照子さんをゲストに迎えてトーク。


 

OA曲

1「あなたに夢中」
2「年下の男の子」
3「春一番」
4「夏が来た!」
5「哀愁のシンフォニー」.

(選曲は大橋さんのリクエスト)



 ※(ユ)はユッキーさんの言葉。
  (照)は大橋照子さんの言葉。

 

 

トーク
(内容をかいつまんで記載(一部))

大橋さん持参の写真を見ながら。
1、2枚目 銀座松屋の屋上

(ユ) 私も行った。今でも覚えてるのは、
キャンディーズとそこに来てたファンと
ゲームをした。

何ゲームと言ったらいいかわからないが、会話を成立させないでとぼけた事を言って、 相手の質問に答えたら負けになるみたいな。

(照) 色々考えた。あの頃プロデューサー、ディレクターから全部任された。 作家はいない。その分、好きな事いっぱい出来てとても楽しかった。

(ユ) 初めてキャンディーズと会ったのは番組?

(照) 日本短波放送の打合せ室、応接室。これから生放送に出てもらうっていうので お会いしたと思う。応接室に3人の花がぽわって咲いて、 気後れしちゃって『部屋に入っていいの私?』って感じだった。

その後キャンディーズ情報局の記者会見やった。

(ユ) キャンディーズ情報局、ファンから見たら画期的な番組だった。

(照) 私は国立に住んでいて、局に通う間、中央線の中で毎日毎日葉書を読んでいた。

たまたま大学の先輩が来て、
『短波放送って世界中に届くんですよ』
(と教えた。)

その人はCBSソニーの方で
『キャンディーズの情報局
どこでやろうかと思ってたんだけど。』
中波でやると30局ネットって
30局お金払わないといけないが、
短波放送なら1局分でいい。

『じゃあ大橋さんのとこでやるよ。』
電車の中で決まった。
大先輩のおかげ。

 

2曲目「年下の男の子」

(ユ) '74年12月に築地の中央会館の
白いコンサートに行ったところ、
2階席に座ってたが2階ガラガラだった。

「年下の男の子」がヒットした後に
'75年4月に文京公会堂でやったが、
ガラッと雰囲気が変わって満席だった。
びっくりした。

(照) この「年下の男の子」の振りが、
『あいつは、あいつは』って指差す所、
あれはいい振り。
あれで会場と一体になれて、
みんなが『指差してくれた』と
ものすごい気持ちの交流ができた歌。

(ユ) 白いコンサートで初めて聴いた時、
なんか変わった曲でいいなと思った。
翌年シングルで出て、売れるのも納得した。

 

大橋さんの写真3枚目
日本短波放送のベリカード

(照) さっき言った記者会見で
撮ってもらった写真。

(ユ) これを見るとその当時言われていた『4人目のキャンディーズ』というのが頷けるような写真。 全く違和感が無い。


(照) 情報局って全部言っちゃう。
何時何分の電車に乗るとか
どこのホテルに泊まるとか。
考えられない、今だったら。

(ユ) 私もそれを聴いて駅に行って
間近で見られたことあった。
新潟の方かな、キャンディーズが
帰って来て、大宮の駅で降りるって
話聞いたので 待ってたら本当に
いらっしゃって、その後西口のタクシー
乗り場まで一緒について歩いて行った。

 

大橋さんの写真4、5、6枚目

(ユ) キャンディーズの特番の時の写真ですね。

(照) スタジオに3人来て下さって、
森雪之丞さんとかみんなでお喋りしたり
色んな事やりました夜中に。

(ユ) (3人)それぞれの性格とか
大橋さんから見たものを聞きたい。

(照)ランちゃんはリーダーシップを
とるという感じでしっかりしたお姉さん。
色っぽい、目が。女の私から見ても。
スーちゃんはおっとりしてて優しくて
可愛くて暖かい。周りに心配りがすごい。
ミキちゃんはとっても上品できれい、美しい。

 

(ユ) 解散すると聞いた時は
どういう思いがあったか。

(照)びっくりした。
突然のことだったから。
生で見てたが突然シーンとして
『普通の女の子に戻りたい』
血がダァーって下がっていく感じ。

絶頂の時、 彼女たちが一番嬉しい時
だと思ってたのに その発言が出た時に
『そうだったのか。
3人それぞれ辛かったんだな。
大変だったんだろうな。
荷物を降ろしたくなったんだろうな。』
っていうのがじわじわ湧いてきて
言葉が無かった。

 

(ユ) スーちゃんが亡くなったということで非常にファンとしても辛かったが、 スーちゃんとの1番の思い出は?

(照)(5年間のアメリカから)帰国して
久しぶりに会って(取材で)
スーちゃんの近況をインタビューした。

その時、結婚の「け」の字もなかったのに、その日の夜『田中好子さん結婚』って出た。 相手の方も有名な方だったので『そう、そういう方と』『へー』って。

私が1番辛かったのは、
東日本大震災の後にスーちゃんが
病床から東日本の方たちに
励ましの言葉を録音して出された。

病床の声、本当に力が無く、
でも自分のことが大変な時に
みんなのことを思って
ああいう励ましの言葉を言われて、
スーちゃん本当にえらいって
心から拍手を送った。

 

 

 

番組名 :全国キャンディーズ研究会
放送局名:REDS WAVE
放送時間:金 21:00-21:55
    :月 10:00-10:55(再放送)
サイマルラジオ
ListenRadio(リッスンラジオ)