2022年11月ハワイ旅行・・・29日目:カリヒ、コオリナ、アイナ・ハイナなど | ヨシとユッコのブログ

ヨシとユッコのブログ

2012年12月29日(金)に開設しました。
2013年2月末にサラリーマン生活をリタイアしたヨシと
その良き伴侶であるユッコが綴るセカンド・ライフのブログです。
旅行とグルメを中心に、お伝えして行く予定です。

2022年12月16日(金)、いよいよ離ハの前日・・・ハワイを楽しめるのも、この日が最後となりました。

今回のハワイ旅行では未訪問の「アウラニ・ディズニー・スパ&リゾート」へと行くことにしました。

そして、最後に食べたいものを話し合ったところ、2人とも「ニコズのポケ丼」と「HOPAのシェーブ・アイス」で一致しました。

 

■ラナイからの眺め

少し雲はあったけど、雨は大丈夫そうでした。

 

■朝食

これからニコズのポケ丼を食べに行くので、パパイヤだけにしました。

 

■駐車違反取り締まり

アラワイ運河沿いの通りは夜間駐車可なのですが、駐車禁止となる午前8時30分過ぎに通ったら、パトカーとレッカー車のペアが取り締まりをしていました。駐車禁止時刻になると、すぐにレッカー移動するんですね。

 

ニコズに行く前に、どうしても見たかったところに行きました。

 

■底がガラス張りのプール

アナハというコンドミニアムのプールです。建物の外に飛び出している上に、底がガラス張りになっているプールです。この時は誰も泳いでいませんでしたが、上から見た写真と人が泳いでいる時の写真が一番下です。高所恐怖症のヨシは、絶対に泳ぎたくないプールです。

 

プール見物を終えて、ニコズへと行きました。

 

■ニコズ@ピア38

ハワイ旅行の最後に食べたかったポケ丼のお店です。今回のハワイ旅行で3回目の訪問です。午前9時ちょっと過ぎ、まだ全部のポケはできていませんでした。でも、食べたかったポケはありました!

 

■大きなクリスマス・ツリー

数日前に来た時はなかったような気がします。雪を被ったような奇麗なツリーでした!

 

■いつもの席で・・・

船が見えるこの席が、お気に入りです。スパイシー・アヒ、アヒ・リム、ロコ・タコの3種盛りにしました。今回のハワイ旅行では、いろいろなお店のポケ丼を食べたけど、やっぱりニコズが一番美味しい!

 

ポケ丼を食べ終わって、コオリナへと向かいました。

 

■ジップ・モービル

H1を走っていたら、中央分離帯を移動させるジップ・モービルに遭遇しました!

 

■たくさんの白バイ!

H1を降りたと思ったら、白バイ軍団が追い抜いて行きました。

 

■コオリナに到着!

警備小屋?とハワイアン・レールウェイの線路を越えて、コオリナへと入りました。

 

■有料になってる!

4年前まではコオリナ・ステーションの無料駐車場に駐めて、歩いてアウラニ・ディズニーへ行っていたのですが・・・なんと有料になっていました。それも、スマホで支払うシステムでした。スマホのローミングをしてないので、ここには駐められません・・・。

 

ちょっと高いけど・・・アウラニ・ディズニーの駐車場に駐めるしかないかと思い、行ってみると・・・。

 

■ここに駐められない!

セルフ・パーキングはルーム・キーがないと駐められないみたいだし、バレット・パーキングは面倒なので諦めました。

 

ヨシは車で待機して、ユッコだけ覗いてくることにしました。

 

■ちょっとだけ・・・

ギフト・ショップだけ覗いて、キー・ホルダーを1個買って帰ってきました。

 

コオリナからカポレイへと移動しました。

 

■カポレイ・コモンズのディスカウント・ストア御三家

マーシャルズ、ロス・ドレス、T.J.マックスを回りました。さすがに買うものはありませんでした。そう言えば・・・どの店も、クリスマス・グッズが少なくなったような気がしました。クリスマス・グッズを買うなら11月中の方が良いみたいでした。

 

カポレイのコストコには行ってないことに気が付いて、行ってみました。

 

■コストコ・カポレイ店

リンツのクリスマス・パッケージがあったので、お買い上げ!ちょっとお腹が空いたので、ホット・ドッグを食べました。物価高のハワイにあって、お代わり自由のドリンク付きで1.5ドル(約210円)は奇跡のようなものですね・・・。ただし、この店舗はフード・コートが店内にあるので、会員じゃないと食べられません。

 

そして、最後に食べたいものの残り一つを食べに、アイナ・ハイナへと行きました。

 

■H1を横切るホノルル高速鉄道

試運転しているのを何度か見かけましたが、開通はいつになったのでしょうか?

 

HOPA(UNCLE CLAY’S HOUSE OF PURE ALOHA)

ヨシとユッコがハワイで一番美味しいと思うシェーブ・アイスのお店です。今回のハワイ旅行で、3回目の訪問です。
 

■メニュー

紙のメニューも置いてありましたが、最近は日本でもハワイでも二次元バーコードを読み取って、自分のスマホで見るメニューが増えましたね。HOPAのメニューが見たい方は、下の写真をスキャンしてみて下さい。

 

■注文の品

②クラシック・レインボーにしました。マツモト、アオキ、ワイオラ・シェーブ・アイスなどのどぎつい色のレインボーと違って、いかにも自然な感じの色ですね。何とも言えない優しい味がたまりません。バニラ・ビーンズがいっぱい入ったアイスクリームも絶品です。

 

最後に食べたかった「ニコズのポケ丼」と「HOPAのシェーブ・アイス」を満喫して、大満足のヨシとユッコでした。

 

帰りがけに、カパフル通りのセーフウェイに寄りました。

 

■セーフウェイ・カパフル店

ハワイ到着早々に買って食べていたドレッシングが美味しかったので、お土産用に3本買いました!何の気なしにタバコの値段を見てみたら、1箱10ドル以上(約1,400円以上)もしてました。

 

■夕食

カレー、キムチ、沢庵、昆布の佃煮、牛肉とキャベツの炒め物、いろいろ入ったサラダ、トーストなど・・・全部、冷蔵庫に入っていた残り物でした。

 

この日は金曜日・・・ヒルトンの花火の日でした。

どうせなら近くで見よう!ってことになり、ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジ・ワイキキ・リゾート(正式名称は長いですね・・・)まで歩くことにしました。

 

■ヒルトン前のビーチを目指して・・・

カラカウア通り→ロイヤル・ハワイアン・センター→ワイキキ・ビーチ・ウォークの道順で、ヒルトン前のビーチを目指しました。近づくにつれて、どんどん人が増えてきました。

 

■桟橋近く

ヒルトンの桟橋近くに陣取りました。

 

■手伝ってあげないの?

前に来たカップル(夫婦?)ですが・・・男性がシートを広げました。女性に座らせてあげるのかと思ったら、自分で座ってしまいました。女性が上手くシートを広げられませんでしたが、男性は手伝おうとせずに見ているだけでした。やっとのことでシートを広げた女性が座ると、仲良さそうに話していました。どうして、手伝ってあげなかったの?

 

■待つこと約15分

今か今かと待っていると・・・始まりました!

 


■大迫力!

やっぱり間近で見ると、迫力があるし奇麗ですね!動画も撮ったので、ご覧下さい!

 

花火を見終わって、ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジの中を通って帰りました。

 

ヒルトンのクリスマス・ツリーやイルミネーション

大規模なホテルだけあって、たくさんありました。ルイ・ヴィトンのレゴのクリスマス・ツリーが可愛かった!

 

アイナハウ・トライアングルの中を歩いて・・・

後ろにはヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジ、前にはリッツ・カールトンが見えました。

 

カラカウア通りに出て少し歩いたら、大行列ができていました。

 

らー

■ラーメンなかむら

オックス・ラーメンが人気の小倉智昭さんのお店でした。でも、オックス・ラーメンと餃子と半チャーハンがセットになったオックス・テール・コンボは30ドル(約4,200円)でした。もはや、ラーメンとは言えない値段ですね・・・。

 

■自転車暴走族?

きな音で音楽を鳴らしながら走ってくるたくさんの自転車がいました。自転車暴走族?

 

■ワイキキ横丁→スティックス

つい最近まで閉店したワイキキ横丁の看板のままでしたが、フード・ホール・スティックス・アジア・ワイキキの看板に変っていました。新しいフード・コートができるみたいです。

 

■デフォルメし過ぎ!

カラカウア通りにいた似顔絵描きですが、デフォルメし過ぎですよね。この黒人も、でき上がりを見たら驚くでしょうね・・・。

 

■デュークス・マーケット・プレイス

この中を通って、カラカウア通りからクヒオ通りへと行きました。こういうゴチャゴチャした商店街は楽しいですよね。

 

■丸亀製麺

相変わらずの大行列ができていました。

 

■コノズ

カルア・ポークのお店ですが、よく見たら・・・ワイキキでドール・ホイップが食べられるんですね!

 

■最後のお店

ユッコがどうしても買いたいものがあるってことで・・・ABCストアに寄りました。ここが、今回のハワイ旅行での最後のお店となりました。

 

■記念撮影

ワイキキ・バニアンの看板の前で、記念撮影しました。ユッコが買いたかったものとは、上の写真でヨシが持っているABCストアのショッピング・バッグでした。1つが21セント(約30円)と安かった!

 

こうして、ハワイ旅行29日目も無事に終えることができました。

明日は、いよいよハワイを離れます。

 

フォローしてね!