2019年5月台北旅行・・・1日目(出発~ホテル到着) | ヨシとユッコのブログ

ヨシとユッコのブログ

2012年12月29日(金)に開設しました。
2013年2月末にサラリーマン生活をリタイアしたヨシと
その良き伴侶であるユッコが綴るセカンド・ライフのブログです。
旅行とグルメを中心に、お伝えして行く予定です。

2019年5月21日(火)、ヨシは7年半ぶり3回目、ユッコは4年半ぶり4回目の台北旅行へと出発しました。

天気予報では、、関東地方は午後から大荒れとのことで・・・ちょっと心配・・・。

自宅から成田までは、友人夫婦の車でした。

 

毎度利用しているUSAパーキングに車を停めて、送迎バスで成田空港へと行きました。

駐車料金は、3泊4日の機械洗車付きでで2,808円でした・・・安いですよね!

 

■チェックイン

JTBのカウンターで手続きをしてから、エバー航空のカウンターでチェックインしました。飛行機の出発が20分遅れになるとのことでした。

 

■無人!

出国審査場に行ったら、何と無人化されていました!パスポートを読み込ませて、顔認証用の写真を写して・・・終わりです。去年の10月から運用開始とのことでした。

 

■ANAラウンジ

スター・アライアンスのゴールド・メンバーは、同行者1人もラウンジに入れます。ヨシもユッコもメンバーなので、4人で飲んだり食べたりできました。

 

■さらに遅れて・・・

出発ゲートに行ったら、風雨が強いため、出発が45分遅れになるとのことでした・・・。

 

■搭乗したけど・・・

午後2時30分過ぎに、搭乗開始となりました。機体は、最新のボーイング787でした。乗客全員が搭乗してドアが閉まったけど・・・いつまで経っても動きません。結局、離陸したのは2時間15分遅れの午後4時30分・・・飛行機の中で2時間近くも缶詰状態でした。

 

■機内食

ラウンジでたくさん飲み食いしたので・・・少しつまんだだけ。

 

■順調な飛行

離陸してからの飛行は順調でした。台北の桃園空港には、午後7時頃に到着しました。

 

■いろんな国の言葉で・・・

日本語があると安心しますね。

 

空港の両替所で両替しようと思ったら、現地のガイドさんがバスの中で両替してくれると言うので、そうすることにしました。

ちなみに、交換レート(1万円でもらえる台湾元)・・・

 ・成田空港の両替所・・・2,523元

 ・桃園空港の両替所・・・2,759元

 ・現地のガイドさん・・・2,700元(1台湾元=3.70円)

でした。

一番良いのは、桃園空港の両替所でした。

成田空港の両替所は話にならないけど、現地のガイドさんは悪くないですね。

現地ガイドさんはいつでも両替してくれるとのことだったので、取りあえず2万円を両替してもらいました。

 

■ツアー・バス

中国や台湾の観光バスは、すごく派手ですよね。今回のツアー参加者は、20人ちょうどでした。

 

■阿美飯店

空港からホテルに向かう途中で酔った夕食のレストランです。品数は多かったけど、味は普通かな・・・。飲み物は、タイガー・ビールにしました。

 

ホテルに着いたのは、午後10時少し前でした。

 

■熱海大飯店

北投温泉にある大きなホテルです。口コミでは・・・団体客用の格安ホテルで、古くて汚いとか、修学旅行の宿にも使われていて深夜までうるさいとのことでした。

 

■部屋の様子

古いけど・・・広いし、清掃が行き届いて、けっこう快適でした。それに、騒いでる声は聞こえませんでした。

 

個室風呂の受け付け終了が午後10時半だったので、荷物を置いてすぐに行きました。

ちなみに・・・日帰り温泉もやっていて、宿泊者以外は、大浴場が1人300元(約1,100円)、個室風呂が1室600元(約2,200円)とのことです。

台湾の日帰り温泉は水着着用が多いので、裸で入れるここはけっこう人気があるそうです。

 

■受け付け

フロントに部屋の鍵を預けると、個室風呂の札を渡してくれます。向かい側の階段を下りると、受け付けがあって、札を渡すと個室風呂の鍵を渡してくれます。

 

■個室風呂の入り口

全部で8室ありました。

 

■個室風呂の中

奥に湯舟、手前にベッドがありました。お湯は、入ってから自分で入れるシステムでした。でも、蛇口から出る温泉の勢いが良いので、数分で入れるようになりました。少し白く濁っていて硫黄の匂いがする温泉で、源泉かけ流しでした。けっこういいお湯でした。飛行機で缶詰になった疲れが取れました!

 

明日はツアーに付いている観光で、故宮博物館、忠烈祠、十分の天燈上げ、九份などを回ります。

 

ペタしてね