よつばスープ。 -8ページ目

ameen's oven。

ammen3

ameen's oven さんに、行ってきました。


(へへへ、asacafeさん、やっぱり行っちゃったよ。

こらえ性のない私だよ。へへへ。)


夙川駅から歩いて数分。

昔の団地風の、古い建物の1階を

改装してお店ができてました。


かわいいパン屋さん。


ammen2

ammen1


ハード系のパンが多いのかな。

kaopanさんとかと、系統はにてるのかも。

いくつか、パンを買った後、

奥に7,8人くらいが囲めるような大きな丸いテーブルがあって

そこで軽く食事できるようになっていたので

そこで、食べてみることに。


すでに4人くらいお客さんがいたので、

私はその合間に座ったんだけど

相席とかが苦手な人は一人で行かないほうが

無難かな・・・・・・


スーププレートが食べたかったんだけど

もう売り切れていたので野菜のプレートをオーダー。




ammen5

ammen4

とてもシンプルなマクロビちっくなプレートなんだけど

まあ、パンはいわずもがなだけど

野菜も、とってもおいしーい!

最小限の味つけしか、してないような

それこそ、塩とかかかってるだけなのに、

すごく美味しくしてあって、びっくり。


できるだけ、野菜とかパンの味をこわさないように

きっと、塩ひとつ、砂糖ひとつにも

すっごくこだわってつくってあるんだな~って

思わされるようなプレートでした・・・・・

前にも書いたけど、みのりやさんをはじめ

きっちり作ってあるパンって

たくさん食べなくても、結構おなか

いっぱいになって食べ応えがあるなあと思う・・・・


かみ締めるたびに、じわ~、じわ~って、

うまみが広がって、派手な味付けがなくても、

充分なんか満足しちゃうような。


ここのパンもまさしく、そんな感じでした・・・・



さて、さて。


あと食べてみたいパンは・・・・・

星霜さんに行ったときに聞いたコナルクと

大阪の青木さんの「アップルの発音」のパンかな・・・・


いつか食べれるといいな^。^


コナルクや、アップルの発音のパン

食べたことある人いたら、是非、どんなだったか

教えてくださいな^^


kyokoちゃんのおうち。

ouchi1


kyokoちゃん から、おうちが届きました☆

なんとも、かわいい☆


kyokoちゃんとは、会ったことはないのだけど

ブログを書き始めてすぐの頃に

どこからか、私を見つけてくれて、

気がつけば、長いお付き合い。


であった頃は、まだ新婚さんだったのだけど

今では、立派な2児のママ^^


この間、ブログにkyokoちゃんがアップしていた

ハンドメイドの木工のおうちが可愛いかったので

ほしいな~って軽い気持ちでコメントしたら


よかったら、プレゼントしますよ、なんていう答えが・・・・。

ええっ!!そんなの悪いわっ!!


といいながら、私の右手が勝手に

「ありがとう、うれしい!じゃあ、待ってる!」と

マッハの早さでメールを打っていて、びっくりだ!


バカ、私の右手のバカ!

なんて、正直なんだ、君は!


・・・・・と、いうわけで

今日やってきたのだけど

一軒かと思っていたら三軒も☆

うれしい・・・・


ブログで見るより、実物のほうが

何倍もかわいくて・・・・^^


ちょっとした、かすれ具合とか、数字の色とか

ツボツボです。

ほんと、うれしいな、もう!

ouchi3

ouchi4


ouchi2



kyokoちゃんは、とってもやさしい人。

なので、作るものも、どこかやさしい感じがします。


そして、物をつくるのが、好きな人なんだと思う^^


今は、まだムスメちゃんたちがちいさいから

マイペースでイベントに出品したり、委託を

少ししたりしてるみたいだけど


これからも、自分のペースで

いろんなものをつくっていくんだろうなあ、と思う。


子供の成長や、生活の環境で

好みとかって変わってくるんだろうけれど


でも、きっと、どこか優しい感じは、

ず~っと一緒だと思うので

これからも、kyokoちゃんのものづくりを

私はひそかに楽しみにしています。んふふ^^



ところで、全然話変わるのですが。

皆さんに、いわなければいけないことが。



ワタクシ今日、おばしゃつ、だしましたヨ。いひひ。



われながら

超ウルトラスペシャルマックスに無駄な報告だな、と

思いつつ、毎年報告しているので、今年も一応(笑)

日当良好。


heyanonaka1

夏場、「ひー!私をどうするつもりっ!」となる

無駄に挑戦的な西日も

この季節は、やわらかく、やさしい・・・・


冬になると、お、お日様をあびないと・・・・!

と、無駄に焦ってしまうのですが

前世、なんか、そういう生き物だったんでしょうか、わたし。



heyanonaka2


これは、この間mokonoさんで買ったの。

hanaさん作。


mokonoさんにいくと、いっつもhanaさんの

作品を連れ帰ってしまいます。



さて、昨日、ムスメが


「給食もおいしいねんけど、やっぱり家のごはんが

いちばんええわー。なんでやろー」なんて


なんとも、うれしいことを言ってくれたのだけど。


でも、考えたら、そりゃ、そーでしょう。


好きも嫌いも熟知してるし

体調の悪いときには消化のいいものにするし

運動したあとは、がっつり系のおかずにするし

テレビで、わー。これ、食べたい!っていってたら

できる範囲で、それを作ってみたりもするし。


そんなに料理にマメでもないし、

技もないハハだけど


それでも、毎日、毎日、

いちばん近いところで

そばで、一緒にいてるんだぞうー。


リサーチはばっちりさ。


会う。


schonsan3


お友達のschonさんが

ハンドメイドのイベントに出るというので

出かけてきました。


schonさんの作品って、色使いとか、デザインが

とても可愛いので、好きです。



schonsan2

ディスプレイもいつも、可愛いんですよ。


schonsan1


こんな、小さな小物入れをかいました。


schonさんの作品は、一つ一つ微妙に違ってて

一点もの、って感じが好きです。

数字、好きなんで、数字入ってるのを選びました。

ん?なんで8かって?

そりゃー、もちろん関ジャ・・・・・・以下自主規制(笑)


それにしても、すごい、たくさんのヒトが居て・・・・!

会場が円形なので、なんだか丸い水槽を

ぐるぐるとひたすら泳ぐ魚みたいに

あたりをさまよっていたので

ちょっとヒトに酔ってしまったデス^^;ははは・・・・


でも☆


最近会ってなかったお友達に偶然ばったり出会えたり

会えないだろうな、と思っていたお友達にひょっこり会えたり

会えるだろうな、と思ってたお友達にちゃんと会えたり

会えたらいいですね、といっていたお友達に会えたり


と、たくさんのヒトと会えました。


会えたらいいですね、っていってたお友達から

頂いた、パンの小屋のパン。



pannokoya

香ばしくて、食べ応えがあって

すごーく美味しかったです^^

ありがとうー^^



ブログを書いていなければ、出会えてなかったろうな。

と、思うような出会いがあります。


好みのツボが、ひとそれぞれなのと同じように

幸せを感じるツボも、ひとそれぞれ、なんだと思うんです。


私は、私の生活の中で、できる範囲で

私なりの幸せを探していこうって思っています。


決して、いいことばかりじゃないけど

でも、自分のできる範囲で、頑張ろうと。


よつばスープを読んで下さってる方・・・・

何人いるかも、どんな方かも

わからないけれど・・・・・


そして、読んでくださっても、なんにも

お返しするものも、ないって感じで

申し訳ないのだけど、でも。


いろいろ、あるけど、悩みも、幸せも

みな、それぞれ、違うだろうけど

お互い、がんばろうね、って。


ここが、ちょっとした息抜きの場にでも

なってたら、ええなー、なんて。

そんな、たいそれたことを、

ささやかに思いながら、

書いています。


もし、こんなんでよかったら・・・・

どうぞ、これからも、仲良くしてください^^





珈琲とチーズケーキ。

roca3


10月1日は珈琲の日なんだそうです。


全然知らなかったけど(笑)


roca さんで、珈琲の日セット、というのを

頼んでいたのだけど、それが届きました。


もう10月も終わりだけど、そのへんのゆるさも

また、いとし・・・・・


珈琲と、珈琲に合うお菓子のセット。


ずっと、rocaさんの珈琲とチーズケーキが

食べたかったので、これは申し込むしかない、と。


珈琲とチーズケーキって、私の中では

鉄板カップルです。



roca4

roca2



豆で頼んだほうがおいしいのは分かってるんだけど

ミルを結局まだ買ってないので^^;

粉で送ってもらいました。


(ここで、結局買ってないんかい!と突っ込んだあなた・・・

あなたとは、どうやら、長いお付き合いのようね。ふふっ・・・・・)


去年の今頃、ミルを買いに出かけたのに

結局見るだけだった私。。。。

ミルだけに、見るだけ・・・・なんてね。


・・・・・・あは、あはは、あはははは・・・・



roca

3種類の珈琲が届きました。


そうそう、この写真、どこで撮ったとおもいます?


なんか、アカリの入り具合がちょっといい感じ。

とか思って、撮ってみました。


正解は・・・・・・


わんことおやつ。

今日は久しぶりにMちゃんちに。


Mcyan

Mちゃんちには、わんこがいるのだけど

このわんこが、可愛くて^^


めっちゃ、わんこが好きなわけではない私だけど

彼は別。



wanko

わんこをかまいつつ、Mちゃんと、

いつものように、とあることについて

えんえんとしゃべる。


えんえん・・・・えんえん・・・・えんえん・・・・・。


あきない、自分達にビックリだ!


気がつけばもう夕方。


いつも、とても居心地のよいMちゃんち。

いつも、どうもありがとう~^^


ごちそう1週間。

月曜日。


hatosabure-2

近所の方に鳩サブレーを頂く。

こういう、昔からの素朴なお菓子

好きなんです。


火曜日。

kaki2


柿がたくさんあるので、食べる。

そんなに柿がすきなわけでもないけど

旬のものを少し頂くのは美味しいと思う。


木曜日。


kuruton1

kaopan1


kaopanさんで買ったクルトンをいれて

カップスープを飲んでみたら

ただのカップスープが1ランクアップした感じで

はまる。


そうそう、kaopanさん、カウンターができて

ちょっとしたイートインができるようになったんだねえ。

kaopanさんらしい、かっこいいステキなカウンター。

時間があれば、座ってみたかった・・・

コーヒーものんでみたい。

やっぱり、おいしんだろうな。


金曜日。


ayu

まふちゃんに、鮎の甘露煮を頂く。

まふちゃんのご両親が作られたもの。

川魚って、あまり好んで食べないのだけど

これ、おいしいー!


土曜日。


dashi


金曜日に、いつも鶏屋さんのたまごが

直接家に届くので

新鮮なたまごがある土曜の朝は

たまごがけご飯を食べることが多い我が家。


だしは、やっぱり、これなんです。


日曜日。


のんびりの休日の夕食。

この季節、やっぱり、そんな夕食には

これでしょう。


edamame

黒豆のエダマメ。


(目の前に山のように皮がつんであったので

ちょっと遊んでしまいました(笑))


私は、ほとんどお酒は飲めないのだけど

エダマメ食べながら

のんびりビールを飲んでるダンナ君は


いつもより、ほんのすこしだけ


なんだか幸せそうに

見えるのです。



ツボそれぞれ。

パーツ


皮ひもに通してペンダントにしようと

こんなパーツを二つ買いました。


よく、こういうので作ったペンダントを

お店で見かけて、可愛いなと思うんだけど


でも、これがもう少し小さかったらなー、とか

これが、なかったらなー、とか思うことも

多々あったり、なかったり、ラジバンダリ・・・・



ちょっと、汚れてて、くすんでるのが

なんとなく、自分らしいかな、って思うしツボです。

レースも真っ白じゃないのを

あわせたくて。


パーツ2

パーツ3


好きなものや魅かれるものって

ヒトそれぞれ、ツボそれぞれ。


自分が一番、何が好きなのか

ちゃんと見失わないようにしてたいなー

と思ったりします。


でも、これが、簡単なようで

意外と・・・・


難しいんだよねえ。


夏目友人帳。



kitte

そのことばかりを考えているわけじゃないけど

たまーに、まんがにはまります。


読書はココロの旅☆


とはいえ、いい大人なので

ムスメの読んでる、ちゃお、やら、なかよしは

さすがに受け付けません(笑)あたりまえか・・・。


さて、最近、はまったまんががあって

それが、夏目友人帳。


U子ちゃんが、うるさいので

ためしに1冊買ったら、

思いのほかはまって・・・・・

気がつけば、全巻6冊、おとな買い。


大人ってやーね☆


主人公は高校生の男の子なんだけど

ストーリーは簡単にいうと、

妖怪のまんがで(!)

それなのに、なぜか、ちょっとわらえて

でも、ちょっと泣けるんです。


こう書くと、一体、どんなん?

って思うかもしれないけど。

ふふふ。


夏からアニメも始まってるので、もしかしたら

知ってる人もいるかなあ。


我が家はテレビ東京系が見れない地域なので

みたことなかったんだけど

U子ちゃんが、たのみもしないのに

DVDを送りつけ送ってきてくれたので

見てみたら、アニメもすごく良くできていて・・・・


やっぱり、ちょっと笑って、ちょっと泣きました。


普通、原作まんがから好きになると

アニメをみて違和感を覚えることって

あると思うんだけど

夏目はすごく音楽も声もよくて

好きな感じでした。


アニメは深夜にやってるので、リアルタイムで見たら

ちょっと妖怪が怖いかもしれないけど(!)

でも、そんなおどろおどろしくもないので。


もし機会かあれば・・・・・

おススメです。


特に、寂しいときや、悩んでいるときに

一人でぼ~っとみると、結構胸に

響くような気がします。



消しゴムはんこ。

mokono さんで、消しゴムはんこに

挑戦してきました。



もこの1

はんこあそび4


mokonoさんでは、手づくり会という

いろんなものを作る会が

たびたび催されるのです。


まふちゃんが昨日、目をギラギラさせて

明日mokonoさんで消しゴムほるねん!っていうので

ちょうど、mokonoさんに久しぶりに行きたかった

私も、便乗することに。


予約しているのは私たちだけだったので

この間、消しゴムはんこにすごく興味をもってた

mariさんにも声をかけてみたら

運よく都合が合い、シュガーさん、mikapiさんも一緒に

計5人での、にぎやかな集いとなりました^^


消しゴムはんこ、といっても

大きな、複雑なものを彫るのでなく

まるや、十字、花柄、しずく、なんかの

モチーフ的な模様を彫って

それをスタンプして布をデザインしていくのが

もうひとつのメインなので

はんこなんて、ろくに彫ったこともない私でも

はんこ自体はそんなに時間もかかりませんでした。


私は、まる、しずく、花柄の3つをほって

こんな感じで組み合わせていきました。


はんこあそび1


まるとか、しずくとか、シンプルなんだけど

押し方や色で、全然違う風味になるのが

とても奥深く、 思いのほか楽しい!

それに、ちょっとくらい、ゆがんでても

また、それが味になって、いい感じなので

あまり気負わず、楽しくやりました。


スタンプも、いろんな色がそろえてあって

花柄なんかは、色をちょっと抑えると

なんとなく、和な感じにも見えたりして。


最後に、ガーゼのハンカチを仕上げて、おしまい。

私はこんな感じで仕上げました。


はんこあそび2


みんなの作品。

それぞれに、可愛くて

皆で皆を誉めあう

私たち(笑)

へへっ。


はんこあそび3


皆でわいわい楽しい時間を過ごせて、嬉しかったです。



mokono3


タマ先生、まふちゃん、mariさん、シュガーさん、mikapiさん

今日はどうもありがとう^^