◇ ぼく・わたし ◇ | HQ保育~保育スクール・よつばのクローバー☆スタッフダイアリー

HQ保育~保育スクール・よつばのクローバー☆スタッフダイアリー

スクールでは、「生きる力」を育む『HQ教育プログラム』を導入しています。運動、知育・英語などを通して、日々成長している子どもたちを応援してください♪少人数でアットホームな雰囲気ですが、ビシッと、やるときはやりますよ(^^)

またまた 久しぶりの更新になってしまいました汗


私はおやつや昼食時のおしぼりタオルを渡す時にタオルを見せて

「このタオルは誰のですか はてなマーク

と聞いていますニコニコ


 その時のお返事は3歳さんは


「はい わたし(ぼく)のです (*^▽^*)」


と自分の名前や愛称ではなく私・僕と表現しますビックリマーク


 お友だちが「ぼくのです」と何人か続いた後に聞いた女の子は


「ぼ・・ぼ・・・・ わたしのです (´∀`) 」


と間違えそうになったりしています( ´艸`)

もちろん 逆バージョンもありますよ( ´艸`)ビックリマーク


1・2歳さんは


「はい o(^-^)o」 

「はい ○○の~ (*^o^*)」


と自分の物が解っていればOK!!


 でも 3歳のお兄さんやお姉さんの真似をしようと頑張っている子もいますにひひ


 先日、昼食時に3歳さんにお手伝いを頼んでみたところ、とても可愛らしい光景を目にすることが出来ましたニコニコ



 頼んだお手伝いとは、おしぼりタオルを配ってもらう事音譜


 今までは、お友だちのタオルを覚えているので、そのまま置くだけだったのに・・・Σ(゚д゚;)


 その日は違いました!!


お手伝いを頼んだよつばっ子は


「 これはだれのですかぁ~ (*^▽^*) 」


とお友だちに聞いていましたグッド!


座っているよつばっ子も


「 はぁい わたしのです (^∇^) 」


と普通に答えていました( ´艸`)


 こうして楽しく ぼく・わたし が身についていってくれるといいな音譜


                              まなみもみじ










 いつもご訪問ありがとうございます<(__)>バナー
   ランキングに参加しています!
 

  皆様の応援クリック、お願いします