なぜ標準語で話す必要があるのか? | 【よつ葉のボイス 新館】福岡の声と話し方コンサルタント藤重知子の日々あれこれ&お役立ちブログ

【よつ葉のボイス 新館】福岡の声と話し方コンサルタント藤重知子の日々あれこれ&お役立ちブログ

声と話し方コンサルタントの藤重知子です♪
伝わる声、心に響く声を届けるレッスンを行っています。
「理論+実践」「スキル+マインド」であなたらしさが輝く話し方をお伝えします。

商業施設のスタッフ研修をしました✨

インフォメーションのブースでは、迷子のお知らせやお客様のお呼び出し、イベントのご案内など、
たくさんの館内放送をしますアップ


通る声で話すトレーニングをすると、ハキハキ感が増して言葉が聞き取りやすくなりますおねがい

伝わる表現トレーニングをすると、相手にわかりやすくお話できるようになりますおねがい

コツを知って練習して実践的に❣️
現場で即戦力となるように丸一日みっちり研修を行いましたよビックリマーク



アクセント辞典は研修の際、必須アイテムですクラッカー

・牡蠣を食べる
・柿を食べる

・橋を渡る
・端を渡る


アクセントを待ち構えると、全く違う意味の言葉になってしまうことがありますね叫び


商業施設では、誰が聞いても正確に伝わるように、標準語で話すことが求められますアップ

「相手に伝わるように話す」
これが根底にありますアップアップ

そのために、耳も鍛えて、標準語で話せるようにするんですよウインク


アナウンス研修では、アクセントの種類ものほか、アクセント辞典の見方も学びますひらめき電球誰でも学べば、なるほど〜と納得ができて、自信を持ってマイクに向かえますキラキラ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

【声で信頼の架け橋を作る!ビジネスボイス協会】の詳細は→https://www.fujishige-tomoko.com/声で信頼の架け橋を作る-ビジネスボイス協会/

合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格

お仕事のお問い合わせ、ご依頼は

ボイスエアーのHPからどうぞニコニコ

http://www.fujishige-tomoko.com

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー