高次脳機能障害 | ぼけナイト参上!!

ぼけナイト参上!!

ぼけナイトとは認知症から高齢者を守る中世の騎士。いわゆるナイトなのである。
音楽を使って楽しみながら認知症予防を行います。音楽を使った頭の体操や昔懐かしい音楽に触れる事で認知症予防を行うのです!!
武器 : 昭和歌謡曲と鍵盤ハーモニカ

先日、介護福祉士会の藤枝支部が発足されたとの事で、集まりに参加させていただきました爆笑

20名ほど集まり自己紹介をしたのですが

ぼけナイトの活動をさせていただいています

と言ったら『あ〜!』という反応でした。

普段の仕事の格好をしていると分からないそうです(笑)


情報交換や、これからの介護の世界をどう支えていくか、藤枝市の介護をもっと盛り上げていけたらと思います✩


今日はその時に案内のあった藤枝市立総合病院で開かれた聖隷三方原病院の片桐先生による『高次脳機能障害』の講演を聞きに行かせていただきました。

実は私たちのデイにもお一人高次脳機能障害をお持ちの方が利用されています。

講演でもお話にありましたが、パッと見では障害がわかりません。
しかし少し怒りっぽかったり、行動に出てしまうことがあります。

その方が利用される時に高次脳機能障害について調べはしましたが、改めてこうやってお話を聞くことがなかったので知らなかったことがいっぱい。

私たちが思っている以上に疲れやすいこと、自由にやっていいよは苦痛であること、家族への支援も必要なこと……


足りないものだらけだなぁ〜と痛感。

勉強不足ですね。



最近こうかんじることがいっぱいある。
でも私だけが思っても仕方ない。
チームケアだから。

なんとか他のメンバーにも、もっと意欲的に研修など参加してもらいたいな〜と思うのですが。

なかなかうまくはいきませんね。

もどかしさいっぱい。