いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

本日のお題は、…

 

「避難所生活での生活機能の低下を防ぎましょう!」です。

 

 

まだまだ雨が降り続きますが、

皆様のお住まいの地域では如何でしょうか?

被害がでていないでしょうか…

 

当治療院のある各務原市においても

先週、床下浸水の被害が発生しています。

 

一旦、浸水被害が発生すると

その場、その時だけでなく、

まずは毎日の生活をしながら、

生活の場を復旧させなければなりません。

 

特に高齢者の方は、生活環境が大きくかわると

さまざまな影響がでてしまいます。

 

なかでも心身の疲労から、疲れがたまり、身体を動かさなくなりがちです。

 

疲れていても、意識して身体を動かしていくことで、生活機能の低下を防ぐことができます。

厚生労働省より被災地域の生活者向けに、生活機能低下を防ぐ予防のポイントが

示されています。わかりやすく、リーフレットになっていますので、資料を添付しておきます。

 

また生活不活発病のチェックリストが作成されています。

これは、被災生活者だけでなく、一般の方にも利用できるものですので、

併せてご確認ください。

https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2020/0714084517567/ksvol.857.pdf

 

 

今回の集中豪雨による災害は、「令和2年7月豪雨」と名付けられていますが、

一刻も早く豪雨が治まり、復旧・復興に向けて動き出すことを切に願っています。

 

最後までブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

あなたご自身や、ご家族など

身近な方で体調不良の方が見えましたら、

お気軽にご相談ください。

 

電話058-372-6181 ご相談無料

 営業時間 : 午前9時~午後6時まで(日曜日休み)

  ホームページは、☟

 https://yotsuba-houmon.com/

 

 

 

 

訪問マッサージとは?

 

 病気の後遺症などにより、歩行困難や寝たきりの方に対して、

 国家資格者(あん摩・マッサージ・指圧師)が、

 ご自宅やご入居の施設に訪問し、

 マッサージ、リハビリ、機能回復訓練をおこないます。

 

 関節や筋肉の痛み、痺れなどの症状を和らげたり、

 固まった関節の動きを改善したり、

 心肺機能や新陳代謝を促したり、

 免疫力を向上させることで、

 ひいては、ADL(日常生活動作)やQOL(生活の質)の

 維持・向上を目的に専門の施術師がお手伝いをいたします。

 

 対象となる方は、

 病名や年齢に関係なく、

 筋麻痺・関節拘縮があり、

 寝たきり、歩行困難な方で

 おひとりで通院が困難な方です。

 

 費用は、

 健康保険証を使う場合には、

 健康保険証の負担割合の料金で

 対応できます。

 施術費用のほか、交通費も含まれており、

 安心して、継続的にご利用いただくことが

 できる料金体系となっています。

 詳細は、担当までお問い合わせください。

 

 

 ご相談は無料、初回の無料施術体験を受付中です。

 お気軽にお電話ください。

 電話058-372-6181

 

 [訪問対象地域]

 よつば訪問治療院から16Km以内の地域

 (ご自宅または入居している施設)

 

[岐阜県]

  各務原市・関市・美濃加茂市・可児市・富加町・坂祝町・岐阜市(一部)

[愛知県] 

  犬山市・小牧市・江南市・扶桑町・大口町

 

 

 当院の所在地

  岐阜県各務原市鵜沼山崎町3-41

  広江マンション101

    

[公共交通機関]

   JR高山本線 鵜沼駅 徒歩3分 / 名鉄各務原線 新鵜沼駅 徒歩10分

 

[車]

   各務原市役所から 17分/犬山市役所から 9分

 

 電話058-372-6181 ご相談無料

 

 営業時間 : 午前9時~午後6時まで(日曜日休み)

 

  ホームページは、☟

 https://yotsuba-houmon.com/

 

<対象となる疾患の一例>

脳血管疾患後遺症(脳卒中・多発性脳梗塞など)・認知症による筋力低下

多発性や慢性の関節リュウマチ・骨盤や下肢の骨折・パーキンソン病・

末梢神経障害(ニューロパチー)・脊椎の障害(頸椎損傷・腰椎椎間板ヘルニア

変形性脊椎症・変形性腰椎症など)・全身性廃用症候群・上下肢筋肉廃用性萎縮

脳性麻痺・閉塞性動脈硬化症(バージャ病)・多発性筋炎・骨粗鬆症

変形性膝関節症・ギランバレー症候群・神経原性筋萎縮症・筋萎縮性側索硬化症

脊髄小脳変性症・純粋アキネシア・サルコイドーシス・大脳皮質萎縮・

筋ジストロフィー・長期透析合併症による骨関節障害など