The男子。ではない長男。
鉛筆も消しゴムも無くしてこないし、手紙もグシャってことは
一度もないし、持って帰らないってこともない。
昨日のさいたま。
39度を記録しようという暑さ🥵
15時頃学校を出て帰宅。
ぜぇぜえいいながら帰宅した手には
大荷物を抱えていて
お道具箱、中身含めて全部。
置き勉していた理科社会道徳の教科書。
夏休みに借りた図書の本3冊。
しかも図鑑のような分厚さ。
大人が普通に持っても、重い😭
翌日から気温が下がる予報が出ていたのに、なぜ持って帰ったのか聞くと「先生が持ち帰って」と指示したと
明日からも荷物あるのかな?
仕方ないのかな?
中身まで全部持ち帰る必要はないんじゃないかと
「考えろ」と諭しました。
で、あわよくば6年間使えると思っていた手提げはこうなった
長男は物をなくさないのと同時に
ものを大事にするタイプ

鉛筆もちょっと壊れた筆箱とかも
「まだ使える」「新しくしないで」と
愛着をもって使ってくれます。
長女はかわいいものにすぐ飛びつくから真逆

これも直してほしいと言われたんだけど
時期外れだからかメルカリでお安く出品されている
方がいたので購入しました

後付けでショルダー紐を付けます。
ショルダー紐に関しては長男が少し前から
懇願していたので、次の手提げは卒業まで