個人面談 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

先日、個人面談がありました😊



教師紹介写真では、低学年向きそうな、素朴な感じで寄り添い系?の外見判断。

小学1年生のお子さんもいると聞いていたので、ズバリな子育て中ママだ、って勝手に安心感。

見た目だけのイメージ。




でも、授業参観でそのイメージが良くも悪くも違い(笑)

長男は「怖い」とか言わないし行きしぶりもないし、相性が悪いってことはないかな?って思ってるけど、


友達のママはよく「怖い」って言ってる「バカ」「頭悪いの」とか発言をされるって言ってて…

ノート📓の評価もアルファベット評価でビックリしたこともあったり。



やっぱりサッパリざっくりなタイプなんだな、3年生ともなると毅然とした態度舐められない態度、強くないと教師はやっていけないんだろうなと感じていましたキョロキョロ



で、面談ね。

個人面談って、学校生活の様子と家での様子を伝え合ったり、平均に達してない分野があったりすると知らせてくれるのかな?ってそんなイメージだった。



1,2年生の時も、家での様子や困り事得意なことを話して、学校の様子聞いて、それで10分あっという間に過ぎた。

子供の様子をお互いに伝え合う雑談のような。



そんなつもりで今回行ってみたら…

全教科の評価を細かく聞かされました、あれ?

国語、算数、理科、社会、音楽、体育。

全部語られた(笑)


各教科、決まって始まりの評価は「基準に達しています」

私立でも行かせてたっけ?ってポカンと聞いてました🙄


褒められたのは「算数」「社会」「音楽のリコーダー」


入学の時に伝えていた、発達における診断名についても、「診断名における学校での態度は…」ってこんなズバリ話されたのは初めてでした😂


超真面目な先生なんだと思った。

咄嗟の会話苦手なんかな?とも思った😂


そんなこんなで、面談週間は14:30に帰宅していたので、友達と遊び放題…



去年までは6時間の日は16:30帰宅だったのに、今年度から16:00前に帰ってくるようになった。掃除の時間とか、合間合間の何かを調節して早く帰れるようにしてくれている。来年からは週4で6時間だからな…



法人税とか消費税とか払ったら

なんかぐったりした。税金払うために働いてるよね。残りゃしない。結構売上あるのに。でも個人でやるには今が限界。人を使えばまた話は変わるんだけど、そのつもりはないみたい😅


息してるだけでお金かかるよね🤙🏻💕