進級、担任、役員、幼稚園、小学校 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

進級&入学おめでとう🌸


何組かな?担任どんな人かな?

小学校の担任…気になりすぎる。

月末にある懇談会でお会い出来る…



新1年生は230人、7クラス

仮設校舎で学ぶそう

(幸い、校庭は走ったら吐き気がするほど広いので仮設は2,3個増えても素人目でも平気です)



これから数年、この規模以上が続くらしい|ºдº)     

こんなに多いのは、可哀想。


とんでもなく年々マンモスになるので、幼稚園の時みたいに、長男の特徴を先生たち全員で共有してくれているなんてこと有り得ないし、年度途中に担任が変わった時も『引き継ぎしてないの?』って思ったので


こちらから積極的にアプローチしなければいけません。


低学年のうちのクラス役員は人気だけど学校に出入りする&担任と会えるチャンスの獲得だからジャンケンだとしても立候補しよう👊

去年は下の子も入園で、落ち着かなかったから立候補はしなかった。







幼稚園の方はね、もう誰が担任でもいいです💮わたし的にはみなさん甲乙ない!厳しいといわれ、人によっては嫌煙される幼稚園だけど…

わたしはやっぱり、好きです💓


ってか厳しいって何?です。

自由保育を希望するお母さんが多いように感じるけど、1歳で入園する保育園じゃないんだからら4歳にもなろう子には、時間を区切らせ色んなカリキュラムがある方がよくないか?クラス単位で自分の席があり、ある程度集団行動を取れる方がよくない?って思うのは、うちの子がそれに適しているからかな?


〇〇幼稚園ってずっと座ってるんでしょ?ってよく言われるんですが(笑)


朝も帰りも大いに園庭で遊んでるよ。

他の園は基本保育の時間も遊んでんのか?



長男の時は転園した方がいいのか、悩んで禿げそうだったけど、結果、むしろあの幼稚園でよかった、他の幼稚園だったらどうなってたかと思うくらい、3年間の担任に恵まれ成長してくれました。わたしもだいぶお世話になりました🙇‍♀️





わたしも元気です💪