登校の決断に悩みマスク作りに没頭する | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

新学期2日前になって、『登校かオンライン授業か』の選択をしなければいけなくて、先生初め、誰もオンライン授業の経験はないわけで…


情報も無く、決断を迫られ

幼稚園の登園自粛も視野に入れながら、登校を選択しながらもオンライン授業はどんなもんだろう?

仕事はセーブするべきだろうか?


自分の決断は正しかったのか…

悶々と答えのない問題に悩む日々が数日、今でも続いていて


精神不安定です…

謎の腹痛、下痢、吐き気、頭痛。


コロナじゃない?と

二言目には言われ(夫に)


色んなことに楽観的というか…

決断は全てわたしに任されて

その事しか考えずに『○○したら?』って、簡単に言うけどお母さん側からしたら『じゃあ、○○どうなる?』って付随する問題が気になるわけで


でも、答えはなくて…

禿げそう。





マスクを手作りしたのは、コロナ禍になってはじめて😅


初期のころは高いマスク(不織布)を買ったり、ウレタンマスクしかしてくれない長男には3枚800円前後するものを買ってました…


見事に2人とも不織布マスクをしてくれず、りーちゃんに限っては肌荒れ問題が深刻なので予備として持ち歩いている他、不織布マスクは家に眠っていますキョロキョロ


なんで今更?だけど。

作りました。久しぶりで楽しくて黙々と✌︎🤓✌︎



没頭する時間は色々考えなくて済む時間


出来上がりの大きさに差があるのは私らしいというか(笑)適当さがでてるけど。


鼻マスクになりがちを防げるこの形を採用👌



楽しかった😃
手芸は好き、取り掛かるまで面倒くさがり、やり始めたら1日でもやってられるおねがい



100均で売っている『30×35』の布で2枚分とれます🙌


家にある不織布マスクが勿体ないので



今度はこれを作る!
これは無地も買って長男にも付けてもらいたいニヤリ




夏祭り、みんなで使った山車の前で写真

↑りーちゃん800ml水筒足りない問題。
ひー500mlに水筒格下げなるかも問題(笑)

この差よ…
水分は取りなされ。

 


念願のお菓子、大興奮ラブ


さ、今日は。何しましょー。