スイミング | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

自閉症スペクトラム症の疑いがある
4歳3ケ月の長男。

療育の先生もビックリする程成長し、話せるようになりコミュニケーションを取るようになりましたおねがい


幼稚園から帰宅して知らないものが家にあると
「どこでかったの?」
牛乳やヤクルトを買ってきたと差し出すと
「何個買ってきたの?」


幼稚園の話も自らしてくれます
「今日は葉っぱをプレゼントしてくれた」
「カバンの中にあるよ」
「〇〇ちゃんにもらったよ」



入園したてのころは、喋り初めで会話なんて全く出来なかったのにねー
だからといって、年齢相応なのかは分かりません。

言語発達検査が月内にあるのでそこではっきりするでしょうニコニコ



幼稚園の参観日でも体操教室でも
指示がわからないのかいつも一人だけ違う行動


そんなのが当り前の光景だったのに
4月からはじめたサッカー教室では
指示が通ってみんなと同じことが出来きてたり
年少から習っている体操教室を久しぶりに見学したらドッジボールのルールを理解しながら動いていた


自閉症って言葉を先生から聞いた時点では、やっぱり…と思ったけど
今は、今は、親目線だと…
遅いだけ!!で済む話ではないか?と思ってしまううーん



4月から習い始めたばかりのスイミングスクール🏊



まだ数回だけど、楽しくて楽しくて仕方ない様子🏊💦


誰よりも大きな声で準備体操して、掛け声かけて。飛び込みもバタ足も顔付けも上手になり、足のつかない場所ではアームリングだけで泳いで渡れるようになりました。


やらせてよかったなぁ。
年中から幼稚園のプール授業はスイミングスクールで行います。
いつも手がかかってしまうひーだったけど、この時は珍しく手がかからない子になれるんではないでしょうか\(^o^)/

着替えもできるようになってるし、
あとはしっかり自分で体を拭けるようになることだな!
4歳児はみんなできるんだろうか真顔