療育センター受診前 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

月曜日に療育センター受診します

風邪ひくなよ

1月と3月に耳下腺炎になったけど熱は出ず
幼稚園だって今のところ皆勤なのに
大事な日にはやめてと願っています

4ケ月、いや正確には
5ケ月待ったんだから

今日はヤ○ハ音楽教室の体験日
ひーは考えたてなかったけど
りーちゃんの体験を申し込みに行った時
勧誘されて本人が「やりたい」と言ったので体験させました音符

やらせてもいいかなと思ったけど
やはり体を動かす系をやらせたいので体験前から申し込み意思はありませんでした🙇‍♀️


4.5ケ月の間に
会話ができるようになりました
何して遊んだの?
どこいってたの?
など、簡単な会話はできるようになりました。

会話ができるようになったからかよくしゃべりかけられるようにもなりました!!


が、まだ会話で楽しむことができない、すんなり言葉が出てこないせいもあり友達に興味はあるものの接し方がわからないのか体で表現してしまうため結構嫌がられてます

言葉がなかなか通じない、言っても聞かない、みんな約束を守っているのにひーだけ自由すぎることもあり正義感強い子からバッシングが強いそうで揉めるらしい、正義感強い子は手は出てこないんだけどね、そうじゃない子は男の子だから体同士になってしまうそう…


嫌がられて数人によってたかってになることもあるとか…
本人気にしてませんがね、親的には涙



区役所の発達相談では【 コミュニケーションがとれない】を重視していたのでクリアか?と思うも

もちろん心配要素はそれだけではありませんでした。



でもね、親です。心のどこかで安心したい気持ちもあったり
児童発達支援教室の体験では、ひーはとってもできちゃう方で月日の流れと共に、幼稚園の集団の中にいることにより成長し発達してくれ、

運動会、合唱はできなかったけど
お遊戯会はできたし

ただ、成長が遅いだけ
早生まれだから目立ってしまうけど
遅いだけ

そう思って接してあげないと
何で、どうして、おなじようにやりなさい、じっとしてる!
とばかり口にしちゃうから
反省してました
ひーは私の顔色ばかりうかがうようになってしまったしぐすん


保育士、幼稚園教諭有資格者に接してもらったりしたけど、目立って感じるところはないと言われたのを
信じたい気持ち



認めない訳ではありません!
そうなら早く手を打ってあげたいし
就学前に焦ってもどうにもならないし
今知れてよかったと思うだろうし

色々考えてましたためいき



あ、で、1時間の体験の中で
(英語参観と体育参観でも思ったけど)

幼稚園の先生からの指摘でがあって
どういう風なんだろう?と思っていたことが目の前で見れて

受診の前に見れて良かったです


鍵盤を触ることには興味がある
演奏を聞くことも興味がある

興味があるものは参加します
座ってもいられます

が、興味がないもの、やりたくないものはクネクネなんです

突っ立ってやらないとか、歌えないとか、恥ずかしいとか、この年齢わかります

【 先生のそばでお歌を歌いましょう】では(♪ぞうさん♪)
 
側までは行ったものの
寝っ転がる
クネクネ座る
ピアノを弾く先生によじ登ろうとする
土下座ポーズ

姿勢を直させようと私が少し近寄って抱き抱えるも全く足に力を入れず

他、
座ってるだけマシかもしれないけど
言葉がわからないのか理解できないからなのか上の空、ボー、焦点が合っていない(幼稚園の先生指摘あり)


鍵盤が並んでいたら触りたい
楽器を渡されたら叩きたい
音を出して楽しみたいのはもちろんわかります
もう1人の男の子もやってました


こうするんだよーと言われればそれを理解する
ひーはね、理解できてないんだよね
わざとではないし、歯止めもきく
でも理解だと思うんだな、親的には

帰り際スタッフの方にも
「ひーくんみたいなタイプは」
って言われたし(励まし内容)

そもそも私が事前に発達のことが心配で少し相談したからかもしれないけど…

やっぱりそう映るかと思ったりバフッ!


説明難しいな。
ま、記録として。

焦ったって仕方ない
躾の問題と思われたくないと
まだまだまだまだまーーーだ気にしているのは私ですううっ...

ごめんね、ひーくん泣