発達相談① | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

区役所に相談しに行ったら
担当の保健師さんが決まって
その方がひーのこれからを見守ってくれるそうです。

夫が有料スクールに申し込んでくれ
電話で色々相談したら早々の来週体験教室の予約が取れました。



昨日は保健師さんと面談ニコニコ
(幼稚園は運動会の振替休日)


1時間位の面談でさすがだなと思いました。
結果的には、やはり専門医にもっと詳しく見てもらって方がいいそうです。
発達相談はキャンセル待ち1番に繰り上げ
他の区でも空きが出れば優先。

おーそんな優先?助かる。


マイペース
出来るできないの凸凹
敏感鈍感の凸凹

専門医にもっと詳しく見てもらって
今後の方針を決めましょう

おそらく1歳程度遅れてる、現在3歳8ケ月ですが
発達は2歳半程度でしょう

一般的に3-6ケ月遅れているようなら促してあげるのが良いとされているので1歳程度となるとしっかり見てあげた方がいいかなと思います


2月生まれ、更に1歳程度遅いので
幼稚園同クラスの4月生まれの子とは2歳以上離れていることになる
きっとかなり頑張って過ごしていると思います

幼稚園から今後の方針を言われるかもしれませんが、できる出来ないは別にして集団生活をする友達と関わる意味で通うことはとってもいいことです

座ってなくても寝っ転がってても←やりたくない時のひーの態度

ぜひ通わせて続けてほしい

専門医の相談を受けてから
促して導いてあげるために

週に1度なのか、月に1度なのか
幼稚園と並行して療育通をすすめることになると思います

療育機関にお世話になっていると
幼稚園生活も定期的に様子を見に来てくれたり就学時に必要事項があれば学校へ要望を出したりもしてくれるそう

通う学校次第だけど
新任を避けてもらうとか、接し方や対応の仕方を伝えてもらうこととか
叶わないかもしれないけど強く要望してくれるそうです




本来は3-2-1の順で発育していくところ
1-2-3になってしまっている

1人でなんでも解決している初見があるからコミュニケーションを取ろうと、必要としていないのではないか…

こういうの見ちゃうと、自分の子育てが間違ってたのか、ダメな接し方をしてしまっていたのかと落ち込むけれどそうではありません。と言われました。



下の子が居て、どうしてもダメと口走ってしまうんだけど、おもちゃを貸せないのはまだまだ普通のこと

気持ちをしっかり代弁してあげること
わかってもらえることによって納得して自ら気持ちアウトプットするようになる

お母さんも余裕がないかもしれないけど
見ているかぎり納得できれば切り替えができるようなので付き合える部分は付き合って切り替えさせてあげてください



たくさんの細かい質問と
ひーへの問いかけ、遊びがありました。

例えば、
ジャンプはするか
でんぐり返しはするか
上下、右左、大小がわかるか
小さなものが摘めるか
積み木で同じ形が作れるか
遊びに集中させていきなり名前を呼んで振り向くか
着替えはできるか
トイレはできるか
ボタンは止められるか
つま先立ちはよくするか
親の名前は言えるか
大きな音のする場所に居れるか
数字、数の概念があるか
○×や顔が書けるか
赤ちゃん返りはあったか
遊びのルールは理解できるか




たくさん質問されました。
運動会の出来事も説明しました。

切り替え問題は時計ではなく(↑作った)
はっきりわかるように砂時計を勧められました。


ちなみに、切り替えに時間がかかるのはすぐわかったようで
幼稚園の登園は早めを勧められました

登園して、幼稚園生活だと切り替えて
始まる時間まで遊んで気分転換できると思います。

だって~
↑これはやってた。当たってた!!
キャンセル待ち1番、
早ければ明後日発達検査です。

それがこなくても
来週は発達障害教室の無料体験。


決まったわけじゃないけどね
本人が今後困らないようにしてあげたい。


イライラもやもやしてたものが 
何だか少しスッキリしました。


帰りにはハッピーセットを食べて
アンパンマンのバスボムを買ってあげました。




保健師さんさすが!!

半袖、長袖の切り替えも難しいんじゃ??

まさになんです。
衣替え、今日から冬服、長袖、ハイソックス…

大騒動で。
でもお父さんが一緒だったからか歩いて(いや、むしろマラソンだった)登園できて。

上は半袖でもいいことを知る…
暑がりひーは長袖嫌だわな。


古くからのお友達が紹介してくれました
さっそくポチして届きました。


ありのままのあなたが大好き

そうです、そこです。
五体満足に健康に生まれてくれたんだから!!