発達相談、発達検査 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

ずーっと下書きしてた記事
アップしよう


発達障害…自閉症…


続々アップされる皆さんの3歳児検診
我が市は3歳6ケ月で行います

地域によって検査の方法が違ったりしてるけどまぁ、項目は一緒だよね

どれもできないよガーン
あと5ケ月…



前からひーは発達障害?と思うところがあったけど、成長が遅いだけと納得させてました

【 クレーン現象】も【 さかさバイバイ】も時間はかかったけど改善した(2歳半くらい)
言葉の発達が遅いから【 オウム返し】は普通にあります


保育園という集団の中で生活をしているから保育のプロの目が届いているし、同年代とも異年齢とも触れ合える環境にいて刺激をもらい成長することもあるだろう

と思っていました


が、3歳になって
やはりこれはおかしいのでは?
強く思う部分が多くなってきていました


保育参観で見た園での様子
・集団行動が一切できない
・指示に一切従えない
・遊びの切り替えができない
・いきなり大きな声で歌い出すなど

前から感じてたこと
・言葉が遅い
・意思疎通ができない
・首を縦にふって頷けない
・コミュニケーションがとれない
・半日でも同じ遊びを続けてしまう
・クレーン現象
・オウム返し
・こだわりが強い


ここ数ヶ月でとっても喋るようになりました 言葉の遅れを取り戻すかのように
ちょっと安心


が、しゃべれる単語の答えの質問してるのに返事をもらったことがありません
うん、と頷くこともしません
返事は全て「はい」

そう、コミュニケーション!!
自分が欲求することは話しかけてきます
が、こちらが質問しても返ってきません


例えば…
保育園で何して遊んだの?(すべりだい)
今日はお外遊びした?(うんorした)
給食おいしかった?(おいしー)
○○先生いた?(○○いた)
お昼寝した?(した)
公園で何して遊びたいの?(滑り台)
お外いく?お散歩いく?(いく!やだ!)
何食べたい?(お肉ーポテトー)

首を縦にも横にも振りません
答えません


ただ何か聞かれてるんだとは分かるみたいで
強く何度も質問すると
「はい」と返事をします
何でも「はい」って返事します
はいって言っておけば済むと思ってる



欲求は伝えてられれば問題ないと言われることが多いですが…

お腹空いた
ねんねする
クッキーちょうだい
ジュースちょうだい
おんぶして


こんなもんか・・・


保育園に2年通っていますが
園長や先生たちからの指摘はありません
明らかな子は指導が入ると聞きます

成長は個々
ひーくんはゆっくりなだけ
今は興味がないだけ、いずれその時がくる
ゆっくりだけど成長はしているから、ゆっくり見守ります
問題だと思ったことはありません
心配な気持ちがおさまらないのであれば専門機関を受診して相談をしてみては


パズルや歌は他の子より秀でてるとも言われます

あまり見せてないマンガ、本でもすぐ完コピしたり 
音楽ではよく裏拍とってたり、伴奏間奏合いの手まで全て1人でこなして息継ぎどこですんの?ってくらい忙しく歌ってたり


普通のことができなくて珍しいことができちゃうのもむしろ怪しさを増すばかり


仕事をしていた、妊娠出産があった、引越しがあるなど言い訳がたくさんある
もっと早く行動を起こさなきゃいけなかった

 
相談してみようと思います

2年ぶりのお友達と再会した時
同じ月齢の子が自閉症グレー診断を受けて
4月から普通幼稚園には通えず、それ相応の幼稚園に行くことになったと聞きました

講演会でご一緒した6年生子を持つのママさん
自閉症で支援学級に通ってるとのことで
たくさんお話してくださいました

ようやく…




幼稚園教諭&保育士資格を持つ兄や義姉に相談しても特別おかしいとは言われない…

心配のしすぎだったらいいけど。


基準が出来たからそう診断される
グレーになる
昔からそんな子たくさんいるわよ

って叔母に言われたり。



幼稚園に入園する前にやらなきゃいけなかった結果がよくなかったら1年療育して2年保育でよかったし、何年も療育が必要なのかもしれないし。本当わたしダメだなショボーン

情報を集めたら療育の善し悪しもあるのね。



自分の育て方がいけなかったのかと
責めてしまう
第二子をもうける時期も間違ってしまったのかと責めてしまったりもする

個性なんだけどさ 
何でできないの?何でそうなるの? 
何で?何で?
テレビたくさん見せたから?
保育園に行かせたから?
仕事復帰したから?

そうじゃないのに、自分が決めてきたこと
やってきたことを責めてしまう
  
育休中で時間があるから余計考えてしまう


だから怖いけど診断をもらった方が安心しちゃうかな。

ただ成長を妨げるから決めつけはよくない


普通の子と違う脳を持っているだけだったらいいな…

明らかに違うのはわかります

保育園ママからも
「ひーくんって独特だよね、でも憎めない」
とか言われる


幼稚園失敗したかなぁ?