同じくらいの子供をお持ちの方のブログを見ると歴然
早生まれだから~では済まない感じ

もうすぐ3歳だけど、親から目線でも1年くらいは遅いのは間違いない
療養レベルは保育園の先生からも指摘されると聞くので、そこまでではないしゆっくりでも発達しているのは間違いないから
保育園からもはっきりと「遅い」と言われているし、発達をうながすために“こうしていきましょう”なんて家庭と園での連携プレイまで提案頂いていまして恐縮です
3歳でひらがなが読める
なんてのを目にしまして…
いろんな子がまた1つ2つ出来ていくものが増えていく、追いつかないよーと思っていたのですが
トーマス様の影響で
カタカナが理解できているようです。
※出てくるキャラクターのカタカナのみ(><)
パをみつけてはパーシー
ルをみつけてはルーク
ケをみつけてはケイトリン
ミとリをみつけてミリー
なんて感じで

カタカナって絵本にはないしなかなか出会えないんですが
牛乳や食品のパッケージにカタカナがかなり多く使われているので(成分のとこかな?)
箱や袋が奪われます
コープのカタログなんかもよく読んで知っているカタカナを見つけています
“読める”とは違うかもしれないけど
形を認識しているのは間違いない
興味がある時だから一緒に文字を見て教えていこうかな
言葉もまだまだだけどね
