産休ママランチ会 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

・焼き鮭
・肉豆腐

の新しい料理を食べてくれましたもぐもぐ
なんて嬉しい♡




7人+子供5人の産休ママランチ会
赤ちゃんが多いので
ママ宅を借りて集まりました星カラフル


とっても楽しかったですおねがい




あ、確実に子宮口が痛い気がするし
茶おり(になりました)は続いているけど
陣痛は来ておりません星


同じ産院で計画分娩をしたママが居ました。

昔はバルーンを大きく?大きいもの?を入れていたので夜に陣痛が起こる人が結構居たらしいのですが、最近は深夜に陣痛が起こらないようにあまり大きいバルーンは入れないそうです。


が、そのママは夕方バルーンを入れて
22時頃本格陣痛になり深夜に産まれてしまったらしいポーン

やはりこのパターンもあるのねコアラ


二人のお風呂の入れ方や過ごし方なんか聞いて参考になりました。


あ、引越しの件、みんな知ってました。
やはりこういう情報は早いね苦笑


3月までは籍を置いて預けられる時に預けた方が絶対楽よと言われたり
産後のお迎えはファミサポを利用してはどうかとアドバイスもらったり

為になりましたキラキラ


ファミサポは考えていたのよね…

(市役所を通して近所の方と契約を結んでいます、赤ちゃんの頃だけど顔合わせも済んでいます。時間で預けられるし保育園や幼稚園の送迎も頼めます。時給制で直接お金を支払います)


なかなかさ、知らないおばさんに託すのは心配で。
たかが徒歩5-10分だけど、ひーはどう思うのだろうかと考えると利用するつもりはなかったんだけど


結構利用して送迎してる方いるそうで…
子供は4.5日で慣れるからって言われるとね…


その方は、ひーと同じ保育園の子を何人か契約しているそうで園長先生とも顔なじみだから安心してねって顔合わせの時言われました


同時に病児預かりもしている方で、かなりベテランなんだとその時は安心しましたが預ける機会がなかったのです


近所の大きな農家のお嫁さん(といっても50-60代)


電話して相談してみようかな。
直接お願いして支払いして、利用したことだけを役所に報告すれば済みます


土日は夫はフルで仕事なので
また家に閉じ込めてしまうけど
入院前濃密にひーと過ごしたいと思いますピンクハート