9時~12時までの同伴保育
終わりました

今日は何故か5時に起きて
私を叩いていたのですが
6時まで粘りました
早起きしすぎたからお昼までもたない
だろうな・・・と思いながら
結構な荷物にゴミ袋を被せて
抱っこで出発

うちは布団が園指定で持ち帰りもないので(カバーのみ)ここは楽かも

雨の月曜日に布団持っていくって
車ならいいけどさ

時間はかってたのに、途中お隣の(ほぼ)保育園に入園したお友達とバッタリ会って少しお話してしまった

そちらの保育園は入園早々家庭訪問あるんですって

で
到着したら荷物のセッティング

結構セッティング面倒です^^;
・ループタオルかけて
・使用済オムツ入れかけて
・汚れもの入れかけて
・連絡張はさんで
・コップセットして
・オムツの中に
浴用タオル1枚、半袖下着、長袖、ズボン
を入れたものを2セット用意し
・↑とは別に簡易棚に
オツム3枚、半袖下着、長袖、ズボン
をセット
・その他は全て個別引き出しに入れます
オムツの中に1式着替えを詰め込むのは
外遊びからの着替えをスムーズにするため
保育園って私のイメージでは
入口で保育士さんに子供はいっ荷物はいっと預けるイメージだったから全然違った
だから、急いでも保育園着いて数分は準備に取られる

ひーくんは元気に遊べました

たまーに私を確認して、たまに私によじ登ってきたりしましたが
機嫌よく奇声を発しながら楽しんでいました
11時には眠くてグズリはじめてしまったんだけど早めにお昼にしてくれて
初めての給食
カレー&野菜スープ
初日にカレーだった
カレーはまだ食べさせなくてもいいなと思ってのばしてたのに
保育園で出るんだね
もう何でもお食べ!!
眠いくせにおかわりまでして
完食しました
おかわりを食べ終わりそうなところで
寝ちゃいそうなくらいウトウトし始めました
眠い子からご飯にしてくれるみたい
1歳児は一斉っちゃ一斉なんだけど
みんなで「いただきます」ってことはしないようです
ひーくんの次に食べ始めた女の子ちゃん
カレーの野菜を全部残して
帰り支度する頃にはもう爆睡してました
11時半前だったぞ
このくらいの時間ならひーくんも寝ずに頑張れるな
みーんな1人で食べてた
おわんのスープ持って飲めてた
おかわりーって食器かかげるんだね
野菜食べない子多かったな
ひーくんももっと味覚出てきたら野菜イヤイヤするかな?
綺麗に食べきりました

そして
9時半に出された牛乳
給食に出された麦茶
コップね
絶好調に拒否
私がコップ持つだけで首振って手を振ってイヤイヤ
のくせに給食のスープはおわんの端を口に入れてくれるので流し込みました
何の差なの!?
明日はお休み
明後日はいよいよ1人で保育開始です