昼寝は眠い素振りが出ると抱っこで寝かせてました
が、すぐ寝てくれないこともしばしば・・・
抱っこも疲れるわけで
最近は1日1回2~3時間の昼寝なので
(家にいる時)
眠そうになると寝室に連れていきます
で、ねたふり
動いたり遊んだり顔叩かれたりしますが
そのうち寝ます
トントンとかせずにそのうち寝ます
私が先に寝ちゃうことも多々あり

とはいえ2時間も寝ちゃうことはないので起きてご飯作ったり離乳食作ったりTVみたりね
夜泣きに悩んでいた時は、日中寝かせすぎなのかと思ってリビングで寝かせていたけどリズムができたのか2時間くらいしっかり寝る寝室で昼寝させています
保育園は3時間昼寝だもんね
入園に向けて、うん、いいリズム

この昼寝の仕方に慣れたら
寝かしつけのミルクやめられるだろうな

哺乳瓶で遊びながら寝ました

いつもこのスタイルポジションで寝ます
寝たら仰向けにします
で、私がねる時寝室にいくとまた↑こんな
保育園の書類に
授乳しているか、哺乳瓶使っているかの項目がありました
やっぱり保育園だからコップよね(TT)
着替えたくさんいるんだね、足りない
買わなきゃ

布団カバーのサイズ既製品でほぼないっす(;Д;)(;Д;)
誰か作って(TT)
そわそわしちゃうけど、来週の説明会&面談まで買い物は我慢っす
