
7時までには起床
寝起きのぼけぼけ~が取れた頃
7時半~8時半 散歩
8時半頃 離乳食+授乳
今日は早起きだったのでここで朝寝
→ お遊びタイム
10時頃~11時頃 授乳+昼寝
(日により30分~1時間)
→お出かけorお遊びタイム
14時半頃~16時頃 授乳+昼寝
(日により30分~1時間)
16時頃 離乳食
16時半~17時半 散歩
17時半 帰宅後、授乳
18時~19時 お風呂
20時 寝室で絵本タイム
→寝たいようならすぐミルク
→眠くないようであれば少し遊びます
寝かしつけのミルクは200ml
その他、母乳です。
何も無い限り21時までには寝ています。
夜は3回~6回起こされます

このリズムがとてもいい。
にこの散歩のタイミングも私の家事のタイミングもバッチリ

児童館や支援センターのイベントに行く日や遊びに出かける日はこうはいかないけどね

だいたい4時間くらい起きてると眠くなるようです。
離乳食は相変わらず順調です

朝は散歩して刺激与えた後にしたら
すごくモリモリ食べます。
一時期食が細くなったと思ったけど、
粒がおおきかったみたいです

炭水化物 60g
野菜、果物 20g~30g
タンパク質 肉か魚10g
or 納豆10g or 豆腐20g
or ダノン半分
or きな粉少々
だいたいです。
次はいつから量を増やすんだろう。
パクパク期になるまで量は変えずに硬さとかで変化つけようかな


7倍粥潰しなし、野菜はみじん切りして茹でてフリージング。
食べる時、100均のすり鉢ですこーし潰してあげたら食べるようになりましたI
お粥はグルグルやると粘り気が出過ぎて大変なことになります(笑)
離乳食の悩みがないのはありがたいです。
トマトもキャベツも食べてくれるようになったし(玉ねぎと混ぜたら食べます)
食べないものは今のところありません


バナナミルクパン粥
うどん
ダノン
好きなんだろうなっていう仕草を感じるメニューがあるけど、他もちゃんとあーんして食べてくれます。
お肉(鶏ささみ)はじめました。
次はついに卵です

