離乳食教室to遊ぼう会 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

産後ケアも充実でありがたいです。

昨日は、4ヶ月で開催される『離乳食教室』へ行ってきました。




仰向けが嫌いなのか、マットに置くとコロンと寝返りをして、しばらくうつぶせで遊んだあとは「起こしてー」って叫ばれてあはは…

何度も何度もコロンコロンしておりました(笑)


開始間もなくおネムになりおっぱい飲んでネンネsei
15分くらい寝てスッキリしたのか、またコロンコロン始まって…


最近オムツ替え大変です怒







お目当てのお土産『離乳食本』get*↑
フォローアップミルクのサンプルやパンツタイプのオムツサンプルも。
産院オリジナルグッズもまた入ってましたピカッ

何だろこれ?
産院の数々のお土産、使いこなせていませんぼー


離乳食、大変そうではあるけど・・・楽しみですおんぷ



ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ



今日はベビーカーで20分程歩いて、初めての公民館へ行ってきました。

市の公立保育園合同主催の『遊ぼう会』♪
に参加しました。


はじめに年齢別に分かれて
(0歳児は畳部屋、30人以上いたかも、賑やか*↑)

お話タイム→保健師&看護師の話→手遊び→お歌遊び→ベビーマッサージ


↑ここまでは、どこでもお決まりな感じ


この後、小さなホールに移動して
保育士さんたちのミニコントやらダンスやら劇をみることができました(´∀`o)


いつものより長い時間で一度授乳を挟んだけど、「おおきなかぶ」の劇も見てたしお友達と握手したりキョロキョロして楽しそうでしたおんぷ


前回支援センターのベビー広場でご一緒した人が何人もいて、汗だくで着くなり手を振ってくれたり私もお話ができて楽しかったですキラキラ


こういうところに来る方は自然と決まってくるんでしょうね。
月齢は上だけど、新しいご近所さんも見つけましたニコちゃん


午後は一緒に2時間も昼寝をし、

コープデリのお兄さんをバンボでお出迎えして(話しかけられた途端、ギャン泣き)

ニコちゃんの散歩を1時間して、
ゼロコーラをほぼ一気飲みして、もうすくお風呂時間。


今日も一日終わったぜGOOD