話し合い2 | ♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

♡2人+1匹(コーギー)育児日記♡ 13歳(空組)&10歳&7歳

〜W.コーギーと家族の日々〜
※2012年8月31日生 コーギー「にこ」
2025年3月5日お空組へ進級

☆2015年2月2日 第一子 男の子誕生
☆2017年11月28日 第二子 女の子誕生

父の相続の件での話し合い2回目。

税理士との顔合わせ(叔父の会社の担当税理士先生)

原戸籍とどれだけ財産(土地)を持っていたのか
正式に区役所で申請してもらった書類、預金通帳など
税理士に提出しました。

原戸籍を取ったのは、万が一?万が一でも後妻の子供を
養子縁組していないかの確認。

ちょっとヒヤヒヤものだったけど、相手方も20歳越えてるし
そこまではしてなかったよ。 よかった。

生命保険金額分も分割協議書に載せられるとのこと。よかった。

父は公務員、退職して2年。
家を新築して支払いしたけどちょっと預金が少ないのでは?
もしかして生前に現金の受け渡しがあったのではないか疑惑もあり
メイン預金過去数年分も取り寄せることにしました。

税理士さんに評価額を計算してもらって
また次回2週間後。 

兄弟3人で話し合って分割を決めます。

して更に後日、ここではじめて後妻を交えて正式に分割協議書作成と
なるわけですな。

生命保険金が全て後妻の元へ支払われているから、
おじいちゃんの話だと勝手に仏壇から何から色々揃えているみたい。

もちろん家から出て行ってもらうこと一番、除籍もしてもらうつもりです。
無一文で出て行かせるわけではないのでね、何とか話し合いで決着したい。

あ、ここまで後妻を目の敵にするのは、相応の理由があるからよ。

7年とはいえね、財産を渡してもいいと思うような人、思うような結婚生活を
父と、家族としてくれていたなら満場一致でここまで後妻にはほぼ一銭も渡さない
なんてならないし。

よかったのは再婚して1年ちょっとかな?
あとは、あり得ない人だったので。 

挙げればきりないけどね。
とにかくも意味のわからない人なのよねガーン

食事や洗濯、家事は父が全部してたし。
初期の入院のころも自ら病院内でしてたよ。
あの人タバコ吸ってゲラゲラしてるだけだったし。
おじいちゃんの面倒や世話、話し相手にもなってくれなかったし
面白くないことあるとわざわざ正面きて怒鳴りつけるしね。
おじいちゃんびくびくしてたっけ。
別宅建てたのに自治会のことで近所と揉めちゃうし。
田舎だからね、近所のおもしろ話題の標的だったわ。

私も実家に居たころは何度も喧嘩したしね。
「あんたらの家政婦に、母親になりにきたんじゃない」って台詞
何度も聞いたな~。

だから私も「台所、洗濯機、全ていじるな!触るな!」って言ったしね。

父は何故この日とと結婚したんだろう、これで幸せなんだろうかと
何度も思いました。

資産家でも何でもないけどさ、定年間際の公務員の父捕まえて
退職金で家まで建てちゃって(現在は建てさせられたって言われてるけど)
家のことや地域のこと何もやらずに居座って、そりゃ「財産目当て」って
言われちゃうよね。

残念だな。

あ、脱線しちゃった。

話し合い2回目は先生との顔合わせでした。