いいわけしよかな?
何故だろ、うちの実家では年末は女が働くもの。
年始は男が働くもの。
=正月女はのんびりしていいもの
という風習があるの!
大掃除、おせち支度は女の仕事。(年末仕事)
三が日は男が年の瀬の女性の苦労を労って働く
ってことみたいで。
今日実家へ年始の挨拶に行ってきたんだけど
祖父も病気の父までも正月から台所に立っているようw
いい風習だわ

ま、大掃除もお節もしていないダメ嫁な身分だけど
正月は多いにぐーだらしております。
特に特に何って、 酒びだりー。
食べて飲むタイプなので、飲むほど食べる=太る
やばし

旦那に改めて顔をジーっと見られ、「太ったね」と言われ
改めて顔をジーっと見られて頬の肉ぷりぷりやられた

そしてぐーだらしすぎて、


初売りでも行こうかと思ったに、安静かな

あと休みも2日か

旦那も年明けから新しい仕事なのでまたリズムが変わりますな

配属先にもよるけど、たぶん土日休みではなくなる。
新居のこともあるのに、休みが合わないのは痛いよな

耐えきれなくなったら私も仕事変えるけどね

あと2日、休み満喫しよっ
