
担当していた女医さんが4月で転勤した為
新しく担当になったおじさん先生にみてもらいました。
先生によって治療方針や意見が違うが明らかで戸惑いました

前回の担当医は、特別ワクチンは推奨しなかったけど
今日の先生は、勧める。。っていうより受けてください。的な。
今ワクチンが不足してるそうで、打てるとしても7月以降

HPVウイルス検査が陰性でないとワクチンは打てないので
今日は実費のウイルス検査を受けました。
結果が出るには2週間かかるのでワクチンを打つにはいい時期とか。
細胞検査、触診、エコー、血液検査。。。。
しかもね、前の担当医は「全て切除できてます」って言い切って
「今後は頻繁にチェックしましょう」程度だったのに
今日の先生は
「今後、妊娠を妨げないように浅くしか切除してません。
よく焼いてはいますが、もしかするとっていう可能性もあるし
再発も十分の起こりえます」
って。そりゃ誰だって癌になる可能性はもっているし
一度癌になったら再発はつきものだと思うよ。
前の担当医は若かったし物事をオブラートに包みすぎて
こっちから聞かないとわからないことが多かったけど
今回の先生はずいぶんとストレートに発言してくれるので
助かります????
いや、前と違いすぎてぐさっときた~

いや、病気に関してはこのくらいストレートがいいです。
当たり前だけど、前回の先生とカラーが違いすぎて
ちょっと戸惑いました。
ワクチンは1回1万7、8千円×3回=6万弱
ワクチン接種したからといって子宮頸癌が完全に防げるわけではありません。
けど、少しでも再発防止になるなら受けなきゃね

医者によっては推奨しない、副作用が。
って色々ネットには書かれているけど、HPV検査が陰性だったら
ワクチン接種しようと思います

その後ネイル行ってきました


マーブルネイルかわいい

短くなってスッキリ

慣れず、キーボードが若干打ちづらいですが。
明日は会社の屋上でビアガーデン開催するんだ~♪
楽しみ
