何故だか結婚するのかしつこく聞かれたから
所長に一足早く報告しちゃいました(笑)
「そうか~でも仕事は続けてくれ」とお願いされました。
「8月ってことはもう準備入ってるのか?
あれ色々時間かかるんだよな」
と聞かれたので
結婚式する気はあまりないと伝えると
「そうなの?珍しい。ご祝儀包まなくちゃって
思ったとこや。払わず済んだ~(笑)」
なんて言ってるから
「あ~お祝い包みでいいですよ♪」
と和やかな雰囲気で、準備もなしに
会社へ結婚報告しちゃいました。
堅苦しくなくてよかったわ

ほんで彼の許可が出たので父にも
検査結果と合わせて、8月に入籍する旨を

結婚式をする気があまりないのにも関わらず既に
「小さくいいから式だけは、形だけはつけてくれ。
熊本でもどこでも行くからさ~
着物仕立ててあげなくちゃ、嫁入り道具は何がいいんだ??」
ですと。 結婚は自分たちだけの問題でなくなるからね。
ま、嫁に行く身だからと「彼家に合わせようと思う」で
逃げ返信しておきましたが。
さて、結婚へ向けてダイエットもそうだけど
もう半年後だけど? 何か余裕ぶっこいてます。
既に住まいはあるし(次回の更新で引っ越す予定だけど)
特別変わるものがないし、式欲がない私は余裕ちゃんです。
ま、親への挨拶なんか始めたら色々色々なんだか
出てきそうだけど、それまでしらーんぷり。
↑他人事か??
彼も会社の人たちには前から「結婚する」って言ってある
みたいなので、書類上の処理のみね。
ま扶養に入るわけじゃないし、なーんにも変わらない予感。
お嫁さんになるのが夢だったけど、花嫁衣装を着たかった
わけじゃないし、憧れも特にない私。
自分たち&親、親戚、仕事関係等全てにおいてのケジメが
結婚式なんだろうか?
んーこればかりはそれぞれのスタイルがあるよね。
とりあえず彼の仕事が落ち着いたらウチの親への挨拶。
いつでもウエルカム状態ですが。。
とにかく、彼と家族になりたいって感じかな??
日にちはいつがいいかな~

2011年11月11日の1並びもいいなと思ったけど
もう彼も8月で心が決まっているようなのでずらさず。
この日は届け出す人多いだろうな(笑)