見たことない金額で電気代の請求書が
に入ってました。
9272円
って平均がわからないんだけど
我が家の今までからしたら高いんです
部屋の数や家電の大きさや数でも変わると
思うけど、ウチの部屋の広さだとどのくらいが
平均なものなのか・・・。
暖房をつけ始めたのがたしか12月中旬。
この請求書は12月16日からの分。
マジでビックリ
私のせいじゃないけどさ、
何となく彼に見せにくいんですけど
古い冷暖房機じゃないんだけどな。
数時間置きに一人で勝手にお掃除するからかな?
んー・・。
夏でもこんな金額見たことないんだけどな。
冷房より暖房の方が電気使うとか?
平日の昼間は家に居ないし
休日だって二人してフラフラ出かけていくことが
多いのでほとんど昼間は居ません。
なのに、それで・・・これ
暖房恐ろしや~
今日はいつもより暖かいのでカーペットで
過ごしてます。
+.:*・・…━━━☆+.:*・・…━━━☆+.:*・・…━━━☆+.:*・・…━━━☆
はぁ、仕事いっぱいいっぱいです。
マジで疲れたし。
本当に転職って体力使うのね。
明日から会長と社長が東京に来ます。
電話では何度か話したことがあるんだけど
会うのは初めて。
今日も会長から名前間違えられながら
「あ~○○子ちゃんって俺の昔の彼女だった
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ 」
なんてすごくテンション高いおじさまで
テンション高くない私は必至に対応。
「ぼちぼちでいいんや。
東京で言ったら”ゆっくり”かな?
わしが25年かけてやってきた仕事
数か月でマスターされたら俺必要ないもんな
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ 」
「どうですか? ウチでやっていけそか?
ホンマぼちぼちやってくれればいいからな」
とかとか。。
会長の息子が所長だと知りました。
社長は外部なんだけど。
このくらいの規模は家族経営だったりするわね。
飲み込みが早いと言ってくださるお得意様も
男性社員もいるみたいだけど
(ただ単に電話が得意なのよ)
本当に、毎日必死なんです。
特に今日は所長とマンツーで、疲れたよ。
みーんなサバけてる性格なので慣れれば
この性格が楽チンになるだろうけど
今はまだ、サバサバされるのが怖い(笑)
弱音は吐きたくない、自分で決めた道。
ガンバローっと。
春に熊本、秋に沖縄に行くことになりそうです。
私に詳しい方はおわかりかな?
では、彼が帰ってくる前に一寝入りします