本日、ちょっとドライブがてら「サクラ」を見に行くことにした。
(サクラを見に行きがてらドライブ…かな??)
とりあえず、近所ではまだ三分~五分咲きといった感じなので
「南側に行けば少し違うかな?」と単純に考え、海っ端を目指す。
着いた場所は、いつもの場所です。
残念…ココでも満開とはならず、、、 でも、せっかくだから撮影しとく。
この写真の下から中央にかけて“うっすら”見えるのが、ココニ辿り着く途中に
通る『サクラのトンネル』
このトンネルはそこそこ良い状態だったので、上にも期待したのだが…
「満開」とはならず、、、それでも、花のついているモノを探しては
カメラに収め続ける。。。
ふと気がつくと、この樹のこの部分だけ満開だ…
側には街灯がある。。。足下は階段なので、それを照らすための街灯。
ふと思う。
「この子達は、街灯の光を浴びていたから早くに開花したのか?」
「すると、今年の開花が例年よりも遅いのは
“計画停電”の影響か??」
「あっ!!だから都内のほうが
開花が早いのか!!」
……なんてことを想像してみた。
そのあと、展望台に登る。
晴れ渡っていれば、キレイに見えた富士山。
現に、ココに向かう途中の車の窓からはキレイに見えた富士山。
しかし、、、
ちょっと曇った。
残念な感じの富士山に…
だけど、この一枚を撮影するのにも非常に大変でした。
時刻は昼過ぎ。陸地の気温上昇に伴う…
『強烈な海風』
が吹いていました。
言葉で書くのはかんたんですが、本当にスゴイ風でした。
カメラを構えるのが困難なくらいに…
どれくらいスゴイ風なのかを表現するために、近くにいた女の子の髪でも
撮影しようか…と考えてしまうくらい、強烈な風でした。
んで、その強烈な風に当たったせいか、それとも元々体調がすぐれなかったのか
ちょっと気分が悪くなる……
それに…
『涙とくしゃみが止まらなくなる…』
(ただの花粉症か??)
車に緊急避難し、しばらく休憩。
で、ただ、帰路につくのももったいないんで、ずっと海岸沿いに走る。
しかし、わざわざ車を停めて、各ポイントに撮影に行くような
状況と気分ではなく、ただただ「走り抜けただけ」になってしまいました。
車から撮った。もちろん「渋滞」で完全停止した状態だったから…
ココが満開になるのもあと一寸の刻が必要なようです。
(週末……かな??)
そして、帰宅後…「とまらないハナと寒気」に苦戦。
あっ、、、そうそう。
そんな中、ふとベランダから見た月がキレイだったので撮影。
ちょうど、すばると並ぶように見えた月が良い感じなのですが、、、
電柱は絵になるからまだ良いけど、電線が邪魔でアングルには苦戦…
とりあえず、一枚だけ…
まぁ、また、別のポイントへと足を運ぶとしますか。
ワタシの「サクラ鑑賞」はまだまだ続きます…





