どうも与太郎です。

 

私は職場の人間関係は、腹六分を心がけていますが、

どこの職場にも、すぐ怒る人はいると思います。

感情的になって、一方的に怒鳴りつける

見ていてカッコよいものではありません。

 

「怒る」と「叱る」は違うと思います。

「怒る」は感情的になって怒鳴る

「叱る」は理性的で諭すように話す。

 

人間は感情的な生き物なので、本能的なものですが、

本能のまま、感情的になることは獣と同じような事です。

 

人間には感情をコントロールできる理性があります。

カっと頭にきたときでも、一呼吸置いて感情を制御できればいいと思います。

 

本能の赴くまま、感情的になって怒鳴っている人を見ると

「子どもだな」と思います。

 

自分の機嫌は、自分が取るしかないと思いま