韓国旅行(屋台編) | 「よたんぼ」のあれが食べたい、それも食べたい

「よたんぼ」のあれが食べたい、それも食べたい

酒好き、美味しい物好きのおじさんの食べ歩き、旅行記を気の向くままに書いていくつもりです。
みなさん、気軽に訪問して頂ければと思います。

私の韓国旅行の目的の大半は、チゲとカジノと屋台巡りで、今回は屋台について書いてみます。

 

屋台で売っている物の中で一番のお気に入りは、おでんです。

それも、ピリ辛のやつなのです。

辛くない半透明のダシ汁で煮た物もありますが、あまりにも回数を食べていますので写真は撮ってないです。

右の方に、ほんの少しだけ写っているのがそれです。

 

これも、必ず2~3回は食べる、ジャガイモを切って、油で揚げたやつ。

揚げたてが、とっても行けてます。

今年、屋台で初めて見つけたのは、ソーセージにジャガイモを巻き付けたやつ。

どうやって作るのか、見てみたいような気がしましたが、あきらめました。

 

そして、日本の焼き鳥(タレ)を大きくしたような鶏の串焼きです。

これも辛めのタレで焼いたのがお気に入りです。

 

ここからは、今年初めて見た屋台です。

明洞では毎年必ず、新しい物を売る屋台がデビューしてきます。

それを探すのも、一つの楽しみです。

 

まずは、キムパ(のり巻き)です。

6個セットが基本のようでしたが、1種類だけでなくお好みで選べてました。

 

バナナの唐揚げ、バナナに衣をつけて揚げてました。

食べる勇気はなく、見るだけにしときました。

 

巨大な、鶏ももの唐揚げ、これ一つでお腹一杯になりそうで、食べるのは止めときました。

 

以上で、屋台の事はおしまいです。

韓国では、今年も良い天気に恵まれ、花粉もなく、楽しく過ごすことが出来ました。

政治的に色々ありますので、来年どうなるかはわかりませんが、できれば再度行ってみたいと思います。

 

 

 

いつも最後まで読んで頂き有難うございます。

韓国旅行で食べ過ぎて、体が重くなってしまいました。

後悔はしてません、しばらくの間、ダイエットに励もうかなと思います。