私は離婚調停で、離婚はしない、ただし財

産分与額によっては考えてもいいというス

タンスでした。

 

調停不成立後も、与太鹿から毎月13万円

の婚姻費用が振り込まれるので、離婚訴訟

も自分から起こすつもりはありませんでした。

 

ところが、与太鹿の父が亡くなり、与太鹿

が大学卒業後からずっと勤めていた会社を

退職し実家に帰ることを、尊敬するイナガ

ワ部長から聞いたことで、こちらから離婚

訴訟を起こすことにしました。

 

これは、与太鹿が相続や退職、引っ越しで

バタバタしている、与太鹿が東京から車で

3時間の距離にある実家に帰ったことで、

与太鹿と代理人が打ち合わせをしにくくな

った(与太鹿の実家はネット回線がない)

などの理由で、チャンスだと思ったからです。

 

更に他の裁判の傍聴で、三井裁判官の被告

側への偏見ぶりを見て、自分から訴訟を起

こして本当に良かったと思いました。