「利益額」では、プロには絶対勝てない
・顧客からお金を集め、大規模に投資している投資運用会社。
・日々株式をトレードし、その利益で生計を立てている個人投資家。
このような人が「投資のプロ」にあたります。
まず断言できるのが、これらのプロに勝つことはほぼ不可能である、ということ。
投資でプロに勝つとは、麻雀でプロに勝ち続けるようなものです。
素人が麻雀でプロと勝負したら、どうなるでしょう。
一局だけなら、まぐれで勝てるかもしれません。
ラッキーが続き、二局連続で勝てるかもしれません。
しかしトータルでは、ほぼ確実に勝つことはできないでしょう。
なぜなら、麻雀は運の要素が絡みつつ、長い目で見ると知識や経験、その場の判断力がものをいうからです。
株式投資もこれに似ています。
株価が明日上がるか下がるか?とプロと予想で勝負したら、まぐれで勝つかもしれません。
しかし、「同じ100万円を使って、1年後にどちらが儲けられるか勝負しろ」という条件なら、高確率でプロには勝てないでしょう。
それに加えて、プロにはケタ違いの資金力があります。
個人が100万円運用し、5%の利益を上げられれば、5万円の儲けになります。
一方プロが1億円で同じ5%の利益を上げれば、儲けは500万円です。
つまり、頑張ってプロレベルの利回りを達成できても、「利益額」では絶対に勝つことはできないのです。
個人が株式でまともに戦っても、プロには知識も経験も資金力も勝てない。
まず、この事実を受け入れる必要があります。

「利回り」なら、素人でもプロに勝てる
では、個人が株式投資をすることは無謀なのでしょうか。
繰り返しになりますが、「利益額」でプロを上回ることはできません。
しかし、優待株投資であれば、プロ以上の「利回り」を出すことができるのです。
例えば、以下のような優待株で考えてみましょう。
【株価】
2,000円
【優待条件】
100株以上持つ場合、5,000円分の商品がもらえる
この場合、優待をもらうために必要な金額は、
・2,000円×100株=20万円
です。
投資金額20万円に対して5,000円分のリターンなので、優待利回りは、
・5,000円÷20万円=2.5%
となります。
もし、この株を1,000株持っていたらどうなるでしょうか。
この株の優待がもらえる条件は、100株「以上」持つことです。
したがって、1,000株持っていても、同じ5,000円の商品しかもらうことはできません。
1,000株投資すると、投資金額は
・2,000円×1,000株=200万円
となり、優待利回りは
・5,000円÷200万円=0.25%
と、先ほどより下がることになります。
優待株投資では、投資金額を増やすことで、利回りが下がってしまうのです。
通常、投資金額を増やすほど、リスクもリターンも大きくなります。
しかし、優待目的であれば、投資金額を増やすとリスクだけ増え、リターンは変わらない。
逆に言うと、最小限の金額で投資すれば、最もコストパフォーマンスが高くなるのです。
投資のプロは、20万円ぽっちを投資することはありません。
一度で1億円単位の投資を行うため、優待目的で投資しても、全く割に合わないのです。
この、「プロが見向きもしない」ところに目をつける。
これが大きなポイントとなります。
素人がプロに勝つには、相当な勉強量や運・センスが必要です。
私も投資に関してはプロの部類ですが、超上位層のプロとまともに勝負すれば、ほぼ確実に負けるでしょう。
プロと正面からやりあっても勝てない。
だからこそ、「プロと戦わない」というのが、素人にとって強力な戦略となるのです。
先ほどの例だとプロの優待利回りは0.25%、個人の優待利回りは2.5%。
金額は大したことがありませんが、利回りでは簡単にプロを上回ることができるのです。