はじめてのブログ投稿となります。

ブログって、世の中にいろいろな種類がありますよね。自分のグルメや交遊録から、完全にアフィリエイト目的の書評サイト、芸能人ブログから、まじめなものまで、数限りなくあり、それぞれがかなり面白く書かれています。ブログ文化は完全に日本人の多くに根付いたと言っていいでしょうね。

自分がブログを始めるにあたって(かなりいまさらですが、、)目的としているのは以下の2点です:
・日々のインプットに対する、アウトプットの場
・関係する職業人だけでなく世の中の多くの人に対して、有用な情報を発信する

堅い内容が多いと思いますが、そこをうまくやわらかくしながら、とりあえず続く限りやってみようと思います(・∀・)


さて前置きが長くなりましたが、簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います。

私は監査法人という公認会計士の集団から成る会社に勤めており、部下もそこそこいる中堅会計士です。一口に会計士といっても様々な仕事をしていますが、私はその中でも保守本流である上場企業会計監査を主にやっております。まぁ、この会計監査というのは、そんなに記事にすることも無いようなごくごく平凡な世界ですので、記事にするのは主に仕事外のことで、ビジネスや社会で起きている事象や動きについてとなります。あとは、大量に読書をしているため、玉石混交の本の中から光る一冊について、書評的に紹介することもやっていきます。

職業柄、何事にも従順に流されることなく、結構批判的・客観的に世の中を見ることができていると思います。日々自分が考えていることを記録し、それが世の中に発信され、一人にでも共感を得ることができればいいなぁと思っています。