AmazonランキングNo. 1になりました。
書籍画像からダウンロードいただけます。
石塚です。
津波警報から日が新しいですね。
太平洋側を巡回していて
至る所に
津波浸水のポイントと
流されてしまった跡地
仙台市立荒浜小学校
東松島市野蒜小学校 KIBOTCHA キボッチャ
石巻市大川小学校
旧女川交番
ブライダルパレス高野会館
道の駅高田松原
引き波の濁流で
コンクリートの基礎が持っていかれて
建物が横転していたり
ねじれていたり
鉄筋コンクリートが
曲がる。
このような様子を目の当たりにし
当時の様子を考えていました。
小学校では
遺族の方の慰霊の訪問などとも重なり
当時の学校教員の震災当時の行動が
裁判で問われていたりする問題も
掲示されていました。
裁判でしか
解決しないのか?
という
見学者の学生の意見。
私もそう思います。
何をどうしたらいいか
適切に判断できたら
もしかしたら助かったかもしれない命。
他に大切な動きをしていたのかもしれない。
色々なことを考えさせられました。
事実
今世でも
裁判でしか解決しないのか?
と思うようなことは
個人レベルでもたくさん起きていそうです。
また
正しいとか
正しくないとかって言われてしまい
何がいけないのかすら
分からない。
執拗に依存して
相手を傷つけ迷惑をかけ
要求するものだけは
しっかり要求する。
事件化するには
それを証明するために
証拠だ
費用だ
というふうになるので
実際に事件になっていない事件は
たくさんありそうです。
私も事業を行うようになって
法律に接する機会があったり
弁護士を雇ったりと
経験させていただきましたが
話にならない
とは辛いものですよね。
時間を守りましょう
と約束したとして
破られる。
どうしてしっかりやろうと言ったのに
やらないのかと問えば
それはあなたの価値観です
と言われてしまったり。
相手に迷惑をかけた時に
お詫びをしたり
理由を説明して
お互い気持ちよく
今後も歩み寄っていくために
話をきちんとしましょうと言っても
迷惑と感じたのは
感覚の問題
と言われてしまったり。
時間守れない
挨拶
報告連絡
相談
このレベルで
相手に迷惑がかからなければ
時に問題ないのですが
迷惑がかかった時にも
謝れないどころか
何がいけないのか分からない
どころか
逆ギレする
まで
この国の生きている人の
民度
下がっている感覚がします。
当然
弁護士に介入してもらうしか
話のしようがないし
何が悪いのかわかっていないようであれば
反省も改善もない。
また同じように
優しい人のところに依存し
対症療法を繰り返す。
このような様子になってしまう。
手がつけられません。
何がそうさせるのかは
育ち
トラウマ
自己肯定感
諸処の要因はありますが
日常の当たり前が
当たり前ではないと教えてもらった
震災や津波で
被災した方々の言葉を
思い返すのであれば
全く
人間とは
と
考えさせられます。
実際
SNSをみていれば
人のために
やっている 風
の方々は
たくさんいて。
実際に接してみないと素性はわからないし
全く
悪気がないという人も
存在する。
深掘りして
過去どんな経緯で
至ったのか
など聞いてみれば
明らかになったりしますが
都合の悪いことは
語らないで隠すのが人間。
そういう人
たくさん接してきました。
どちらが良いでしょうか。
未来が大事
とは都合の良い言葉で
使い方が間違っている感じもありますが
過去をしっかり語れた上で
未来を見れる。
過去が語れない
突っ込まれたら恥ずかしい。
こんな人は
多くありませんか?
真っ当に生きてこなかった証。
もっとクリアに
生きて行きたいと思う
8月初旬に思うこと
でした。
今日も活動して参ります。
このメッセージが流れる頃は
この国でも大切な出来事がありましたね。
黙祷して
今日も1日を大切に。
本日キャンペーン最終日です。16時まで無料ダウンロード可能です。
AmazonランキングNo. 1になりました。
旅するように働く時代へ 自由と収入を両立する暮らし方: スマホとPC、収入の仕組みがあれば、 世界中どこでも生きていける https://amzn.asia/d/bxdAKEq
あなたの旅が、人生をもっと自由に、もっと豊かにしてくれることを願っています。
石塚 洋輔
Kindle本「旅するように働く時代へ」が5日間限定で無料!
この度、私の著書であるKindle本「旅するように働く時代へ」が、
期間限定で無料キャンペーンを実施することになりました!
「今の働き方で本当にいいのかな?」と漠然とした不安を感じている方に向けた一冊です。
日本時間:2025年8月1日(金)16:00 ~ 8月6日(水)15:59
この本では、「旅と仕事の両立は特別な人だけの話ではない」というメッセージを込めて、誰でも実践できる形でまとめています。
リモート収入のつくり方:コンテンツ販売(e-book、動画講座など)、月額制コミュニティ、少人数制コンサルティング、自動化ファネル、高額パーソナライズモデルなど、私が実際に選んだ5つのリモート収入モデルを具体的に解説しています。
孤独との向き合い方:「寂しさをなくす」のではなく、「関係性の持ち方を変える」ことで、孤独と向き合うことができると解説しています。
役立つツールや心の準備:Googleマップ、Agoda、Airbnbなどの必須アプリや、持ち歩くだけで仕事ができるアイテム、そして何よりも大切な「心の準備」についても触れています。
「こんなこと、誰にでもできるはず」という想いで、ノウハウだけでなく、私自身の心の変化や考え方も包み隠さずお話ししています。
「自由な暮らしは、気合いやノリではなく、現実的な視点と仕組み化の発想が鍵」です14。この本が、あなたの働き方や生き方を見つめ直すきっかけになれば、これ以上嬉しいことはありません。
キャンペーン期間は5日間限定です。この機会にぜひ、無料でダウンロードして、あなたの「次の一歩」を踏み出すヒントにしてください。
▼Kindle本「旅するように働く時代へ」を無料でダウンロードする旅するように働く時代へ 自由と収入を両立する暮らし方: スマホとPC、収入の仕組みがあれば、 世界中どこでも生きていける
あなたの旅が、人生をもっと自由に、もっと豊かにしてくれることを願っています。
本書の巻末では、無料の「完全自動化ファネル構築ウェビナー」をプレゼントしています。広告から即日で投資回収できる仕組みの作り方について、7ステップで具体的に解説しています。こちらも、あなたの自由な働き方を支える大きな柱になるはずですので、ぜひ本と合わせてご活用ください。
感想やレビューもいただけたら、とても励みになります。
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。
追伸
ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。
下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき
毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。
30分でわかる起業の教科書
~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~
今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!