定食屋のおばあちゃんが教えてくれた、人間関係の真実 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

地方で
定食屋さんにいくのが大好きです。

と、
とある定食屋さんの出来事ですが

そこに行きたいから
移動の予定を確認

お昼に行きたいなら
午前の仕事をここでこうして
お昼に寄る

とか
夕方に行きたいなら
日中の仕事をここのカフェで

とか
そこまで考えちゃいます。

おばあちゃん元気かな
おじいちゃん元気かな



地域地域で
顔が浮かぶんですよね。

良くしてもらった
スタバの店員さんも
覚えていて

あちらも
お久しぶりですね!

とかって
挨拶してくれたりします。

と、
日本中に住んでいる感覚ですが

この国は暖かいです。

あらしばらくぶりだねー

と優しく迎えてもらって

注文を。

ぎょうざも美味しいよー

って
そんなこと言われたら
頼むじゃんか w

(自然なクロスセルですね!)

で、近所のばあちゃんたちも
集まっていて

毎日集まってご飯食べるらしい。

94歳のばあちゃんも

私は柔らかいもんしか食べれんでねー

って
顔くっしゃくしゃにして笑って

お酒も飲んで

ピンとたって
超元気!

本出して大したもんだねー

って

作家さんだよって

他の人にも自慢して
まるで息子のようにバシッとたたかれる 笑

そう、仲良くなったお店とか
宿とか

たまたまサッカーの話になったり
旅の途中の学校講演の話になったりして

本をプレゼントする時があるんです。
著者って意外と自分の本たくさん持ってる。

僕も講演の時とかに子どもたちにもプレゼントできるように
車にいつも最低限は積んでいて

で、名前聞いてもらったり
興味持ってもらったりした時に

お店の本棚に置かせていただいたりして。

嬉しいことですよね。

息子がサッカーやっててね

とか

車見て

旅してるのかい?
とか

色々聞いてくれて

1回目はなんとなく
またきてねー

なんだけど
2回3回いくと覚えてくれて

仲良くなって
メニュー以外のコーヒーご馳走になったり

近所の人が持ってきてくれた
こないだはスイカを切ってくれて

たまたま横に座った
会社帰りの20代の若者と一緒に
ご馳走になりました。

その子も
なんの引き寄せなのか
20代も後半になると

ちょっと仕事もできてきて
社会も見えてきて

この先どうしようか
でも惰性で毎日を過ごしていたりと
葛藤があって。

こんな子が多い。

旅の話とか
仕事の話とか

自然と
おじさんのアドバイスみたいになっちゃって

歳とったな
と思うわけだけど

大体20代後半とか
30前半って言われるぞ!

みんな気を使ってくれて
ありがとう

偶然の引き寄せだねー
出会いの確率って100億分の1なんだってさー

なんかあるよねー

またどこかでっ

って言って
バイバイする。

食堂のお母さんも
いつもよくしてくれて

この時も
他の人に

作家さんだよー
本書いてる人だよーって紹介してくれて

姪っ子さんだか
お手伝いに来て

同じ話3回目だよって w

→いつも嬉しく話してくれているってこと

嬉しいですよね!

僕も僕で
今日はどこどこから移動だったから

元気かなーと思って
ここに来ようと思って
日中近くのカフェで仕事してたんだよー

って。

あら嬉しいわねー

って仲良くしてくれる。

こんな感じで
地域地域で大切にされているお店が

飲食店という役割だけではなく
地域の人と人とを結びつける役割をしている。
 
(ちなみに このお話は 茨城県筑西市門井「お食事処 まるき」さん
お母様たちーお元気ですかっ^ ^)

従事していた介護分野の事業も大切ですが
こう言った

地域の一つ一つの取り組み
活動が

大切だなって感じます。

家族のお墓参りに行って
偶然に立ち寄った定食屋さんでも

どこから来たのー?
マップ見てきたの?

うちは これがおすすめよ

またきてねー

とか
地元の人の家族の誕生会をちょうど開催してて
ハッピーバースデー一緒に拍手したりとか
(埼玉県本庄市の おれん家さん)

またきてくださいねって
地元の人と仲良くなったりとか

全国どこでも
本当にあったかい。

あったかいんだから〜
→知ってる???

と歌ってしまいそうです!

地元の人よりも
地元に詳しくなって

地元の人よりも
たくさんのお店に行ったことがあって

聞いたら
すぐ次の日に行っちゃう

ドラクエ的動き

そして次行った時に

行ってきたよっ

っていうと嬉しそうにしてくれて

また色々教えてもらっちゃう。

全国地元化現象。

聞くと
みんな

誰にでも声かけるわけじゃないみたいだから

末っ子オーラ
出てるのかもですね!


でも
ビジネス会だと

ちょっと印象を違く捉えられることもあって

会うとガラッと変わるみたいなのですが


その人の問題を
鏡にして映されてしまって

サラリーマンでも成果出してきたし
スポーツでもある程度
色々普通に頑張るし

最適 最良
良くできるところ
おかしなところは意見するので


おかしな人からは
敵にされることがあるかな。

自分の未熟とか
トラウマとかを

優しいからって
ぶつけてくる人とか
いますでしょ

で、
本気で過去の記憶と重ねているから
本気でわかっていないし
本気で想像に及んでいない。

本人
本気で悪気がないので

話にならない

というケース。

どうにかしようと思って
頑張るけど

人は変わらない

というのが
ここ10年人をたくさん見てきての
結論。

変わろうとしていない


と付け加えておきます。

自分のいけないところとか
弱いところとか
改善しなきゃいけないところと

向き合うよりも

対症療法して
気がつかないふりしたり
一部の認めてくれる人だけ相手して
仲間増やししていた方が

楽ですしね。

相手を悪者にしたり。

ということで

そんな混沌とした
人間界

ニュースを見ていても

世界中でまだまだ戦争していますし
この国でもおかしなことは色々。

優しい人が
人の負債まで
カバーしなきゃなんないようなことにも
なっています。

現代は
仕事の場所や環境
やり方は

自分で整えることができます。

過去昔のように
集落が変わらないとか

制限される必要はないので
選択肢が持てる。

ということですね。

足を取られたまま
人生を終える必要はない。

わからない人に
わからせる必要がない。

変わらない人に
吸い尽くされて
人生を終える必要がない。

とは言えます。

そんなこともあろうかと

これは偶然に書店に行って
目についたのですが

あの人を記憶から消す方法
的な本があって

うわー
みんな大変だよねって。

そこで着想を得て
まとめた本が

今回キャンペーンさせていただいているこちらです。

『あの人との別れ方』
👇無料ダウンロードはこちら(5日間限定)
https://amzn.asia/d/6jdtlpO


タイトルなども
反応いただきやすいように

ちょっとAIさんの力を借りながら
整えています。

表紙は
最近経験値が増えてきて

ちょっと上手になってきた感じがありますが
この本を出してからもう1ヶ月くらい
経ちましたでしょうか。

私も日々成長しています!

ビジネス系
マインド系
時間術
マインドセット
仕事術
健康

様々な側面から
社会の負を言語化し
改善できることがないかと

活動を続けています。

そう、Kindleとか
こうしたコピーライティングとか
執筆とか

マーケティング的にも
かなり重要で

例えば
商品サービスの購入の入り口になる
フロントエンドの作成などで

ビジネス上最も重要なんじゃないかと思っている
この日々のルーティンですが

気になっている方が
多そうですね。

既存のメンバーさんは
こぞって

どうやってるか質問いただいたり
実際にKindle出版したり
もちろん商業出版もしたり

自動化ツールに実装して
フェネル構築したり

メンバーシップサイト作ったり
Udemyリリースしたりと

コツコツ進めています。

コツコツ型の人が
きちんと勝てる。

3ヶ月で
僕のルーティングを完全伝授する
プログラムを作ろうと思っていますが

ちょっと LPでも作ってみようかな。
と思っています。

LINEの方からでも
気になるメッセージいただけたら嬉しいです。

またメッセージしますね!

追伸

拙著**『あの人との別れ方』**のKindle無料キャンペーンがスタートしました。

👇ダウンロードはこちら(5日間限定)https://amzn.asia/d/6jdtlpO



『あの人との別れ方』

―優しい人ほど傷つく時代に、
自分を守るための思考と仕組みの教科書―


✔「ありがとう」がいつの間にか「当然」になった
✔ 助けたのに、最後は逆ギレされた
✔ 話せば分かると思っていたのに、まったく通じなかった
✔ 距離を取っただけで“悪者”にされた

……そんな経験がある方へ。

この本は、優しさを捨てずに、
「ちゃんと距離を取る」
「仕組みで守る」ための一冊です。


こんな方におすすめです

・人間関係で消耗してきたすべての方
・恋愛・職場・ビジネスで、“いい人”をやめたい方
・ひとり社長・経営者として、関係に疲れた方
・感情に振り回されず、自分らしく生きたい方


📅 無料期間:
7月20日(日)16:00 ~ 7月25日(金)15:59(日本時間)

🆓 無料DLはこちらから👉 https://amzn.asia/d/6jdtlpO

※Kindleアプリ(スマホ・PC)で読めます
※キャンペーン終了後は通常価格に戻ります


人間関係に悩んだ過去の自分に読ませたかった本です。
あなたにとっても「人生の切り替えの一冊」になることを願っています。

感想やレビューもいただけたら、とても励みになります。
My mission
世界中の人々の自己実現と未来ある子どもたちに
より良い社会環境を創造する。

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!