「広告=怖い」は誤解です|本当に怖いのは●●しないこと | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

石塚です。

広告集客って
行っていますかね。

今回のWCSメンバー向けの講義の中でも
話をしましたが

広告をした方が良いけど
やっていない人もいますし

やっても成果が出ないのに

広告で集客

と言われて
やってしまう人といます。

その判断基準は
コンテンツの中で
シェアしましたが

一言で言うと

費用対効果

が出ることです。

いくらかけたら
いくらの売り上げになり
いくらの利益になる。

これがわかっていれば
バンバン広告をかけて
怖くないですよね。

かければかけるほど
増える状態です。

そんなの理想だよ

とツッコミがきそうですが
事実です。

ビジネスの成功確率とか
廃業確率とか

怖いデータもたくさんありますよね。

準備ができていて
マインドの部分でかけられていないのであれば
機会損失です。

そうでなくて
ファネルができていないのであれば
準備不足です。

一対一からしっかりと経験していて
売れる。

一対一で
忙しくなって
一対多数

経験値が増えて
体系化
マニュアル化
コンテンツ化が進んできて

オンライン化

そして
自動化。

最初からも
もちろんできますが

基本的なビジネスの素養が整っていることが
ベースです。

であれば
やることがわかるし

伝えることがわかるし
お客様のご要望がわかり

内容の良いアウトプットができ
価値が高い。

人がお金を払って解決したい問題課題
プロセスをシェアすることができ

売れる。


認知されれば売れる

だから
広告をかけられる。

広告での
ターゲット訴求

フロントエンドの訴求も
重要です。

あなた誰?
の知らない状態から

広告
動画

ページを見て

オプトインから

フロントエンドを購入

さらに
サブスクまで購入

というところまで

出会い頭で関係が進むように
構築することができます。


無料で
情報を取り続ける人と

最初から
課金して
情報を取りに来る人と

出会い頭の時点で
セグメントすることができます。


当然

最初にお金を払った経験のある人の方が
メールの開封であったり

学習意欲が高いことは
言わずもがな 

な事実です。

解決したい問題に対して明確で
解決に時間とお金を投資して
取り組むという共通点があります。

もちろん

何も言われなくても
ひとりで頑張れる人が存在することは
言うまでもありません。

いつも言うところの
統計と傾向の話です。

マインド面。


そうしたことができ

売れる流れ
導線設計があり

経験値があり

コンセプトをいくつも作れる。

小さくテストして
成果が出るかどうかを検証する。

広告費
1日1000円からでも
3000円からでも かけてみる。

オプトインするか
オプトインしたものが
コンバージョンするか。

オプトインから
ステップメールでオファーが続き

信頼が積まれた頃に
コンバージョンする事例もあり

出会い頭にコンバージョンする事例もあり

フロントエンドだけを購入する事例もあり
サブスクまで購入する事例もあり

個別相談やグループコンサルティングまで
発展する事例もあり

リリースすればするほどに
ナレッジも蓄積されていきます。

一定期間もすぎたなら
LTVまでわかりますよね。

で、

数値が合うことがわかるので
広告は怖くない

と言う話になります。

裏技的に
マリオットのクレジットカードで
広告を回して

ボンヴォイポイントをためて
マイルに変換

フライトしたり
ホテルに泊まったりと
できることもあります。

また、

かければかけるほど
増えることがわかっていれば

かける。

ですよね。

新規集客ができるできないが
事業の伸びのネックになることもあります。

既存顧客のLTVと
新規集客。

両輪で回していけると

集客と販売は止まらずに

キャッシュフローも途絶えず
安定したビジネスになります。

広告を回せない原因は

・手順を踏んでいない
・行動をしていない

くらいでしょうか。

広告をやっていない事業は
破滅に向かいます。

大企業だって
広告に予算を取りますよね。

・広告費を価格に乗せたくない
・口コミで満足度が高いから必要ない

など

広告を回していない人が
諸説語りますが

実は

広告で他者が集めたリストや
人に対して

足を使って販売しているだけ
という構図だったりします。


ビジネスで大切な

売る力

売れる力を持ち合わせていることは
確かな事実ですが

さらに良くするために
広告を使うと

さらに良くなるのではないでしょうか。

ネットで広告をかけると

風評被害的な
レピュテーションリスクが伴うのは
頭に入れておきたいところです。

悪質なアフィリエイターさんたちが
好き勝手な記事を書き

自分のコンテンツに誘導する。

怪しい 詐欺
などと書かれることは
必至です。

風評被害対策で
弁護士や関係各所に相談し

記事を定期的に消してもらう動きも
必要になります。

また
信頼性という部分で

お客様の声を定期的にいただいて
ネット上の公開されている状態であったり

私のように

自分の手で書いたブログ記事や
動画が公開されていたりすると

お客様は信頼しやすいですよね。

4ロケーション
7アワーズ
11タッチポイント

人が商品サービスを購入するまでに
費やす時間の指標です。

お会いする前に

おおよその情報が受け取れて
判断材料にしていただくことができます。


その情報を見て
問題解決していただけたとしたら
それも嬉しいですよね。

もっと早く解決したいと言う方は

メールマガジンにご登録いただいたり
何かコンテンツをご購入いただいたり

さらに、
相談へとお申し込みいただいたり。

・ファネル
・流れ

を作っておけば

必要な方の必要なタイミングで
必要なサービスへと

しっかりと流れていきます。

コツコツと
ファネルを作ること

これに勝るものは
ありません。

ネット集客を毛嫌いする人も

それがただ

オフラインになっているだけで
構造的には変わりません。

また

オフラインがしっかりできることが
オンラインに良い影響を及ぼします。

オフラインtoオンラインが

私も再三

語っておる内容になりますので
間違いありません。

お会いした時の印象

挨拶

そして
問題提起
提案

商談
受注
フォローと

紹介

しっかりできること。

これらができる人が

オンラインにチャレンジ
広告にチャレンジしたとしたら

事業の規模は
自分の予算でコントロールできる

さらに読めるビジネスへと
変貌します。

営業マンを雇うよりも
後輩を育成するよりも

それらと同時並行しながらでも

自分が語ったテキストと動画が
24時間集客と販売
フォローまでしてくれる

圧倒的に信用できる
強固なパートナーへと
変貌します。

それらをなし得るのは
難しいことではなく

スマートフォンとパソコン
いくつかのツールで

たった1日でも
実装可能です。

6月末にこの方法を
公開させていただきます。

石塚洋輔

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!