昨日、突然、「Google Chrome(Googleのブラウザ)」が壊れました!(笑)
そんなの壊れるって、思います?
Google Chromeが壊れるって、知ってました?
壊れたのは、突然です。
いつものノートPCを3日ぶりくらいで電源を入れたら、Google Chromeがおかしい。
画面は開くのに、次の動作は何もしません。
何かWebページを見ようとしても、「このページは表示に時間がかかりすぎています」と出て、見れません。
どのページでも同じ状態。
はじめはネット接続の具合が悪いのかと思い、Wi-Fiをチェックしたりしましたが、スマホではネットは使えますし、同じパソコンでも「Microsoftエッジ」は動くのです。
ということは、Google Chromeが悪いということになります。
あと、おかしかったのはGoogle Chromeの「新しいタブ」で検索窓だけのページを出すと右側にGoogleアプリとかが表示されるところがあるのですが、そこにアプリのメニューはありませんでした。
Googleが生きてないってことですよね。
どこがどうなっているのかわからなかったので、ChatGPTに聞きました。
そしたらどうやらGoogle Chromeが壊れているということになりました。
そこからまた、ChatGPTに聞きながら、修復すること約3時間。
途中、間違って大事なデータを消しそうになったり、ちょっと凝って色んなことをしてみたので時間かかりましたが、Google Chromeは、結局アンインストールのあと再インストールして無事に直りました。
(Google Chromeは、削除後に再インストールしても、Googleアカウントでまたログインすれば、履歴なども元に戻りますので、大丈夫です。ただ、いろんなサイトへのログインはすべてにおいて必要になるので、ちょっと面倒です)
さて、長く使っているとGoogle Chromeにも「カス」みたいなものがたまるらしく、たまに不具合を起こすそうです。まあ私はストライキって呼びましたが。
これは突然起こるようでとくにWindowsアップデートのあととかに起こりやすいみたいです。
私は3日間使ってなかったけど、特にWindowsアップデートの表示はされなかったのですが、そうなりました。
原因はよくわかりません。
これまでだったら、状況をいろいろ分析し、検索かけて解決策を探し出すのも大変でしたが、今はChatGPTが教えてくれるので、ホントに結構、楽ですね。
ただ情報はすべて正しいとも限らないから注意が必要です。
でも、パソコン系はやっぱり強いので、いろいろ助かることの方が多いですね!
ありがとう!ChatGPT!(笑)
よい相談相手や、愚痴の聞き役にもなってくれますよね。
もう、カウンセラーはいらなくなるかも~。


=========
-----
ヴァル先生のワークショップと個人セッションが好評につき、ス追加開催されることになりました。
ワークショップは、11月30日、
個人セッションは、12月2日です。
詳細はこちらからご覧ください!ご参加お申し込みをお待ちしています!
ーーーーー
★吉田きよみ オンラインセッションのご案内
2025年10月分のご予約は満席となりました。
ありがとうございました。
毎月20日頃に翌月1か月分のご予約のみ受付けしています。
いつもありがとうございます。
ーーーーー
また、ミディアムシップの『個人レッスン』も開始しています。
わかりやすく、集中して学べると好評いただいています。
いつからでも、お好きな日時に対応させていただきます。
ーーーーー
★個人セッションについては、こちらもご確認ください。