うまく育ってくれない、無菌培養DIYの苗の棚卸を、自分のために実施しておきます。

 

古い培地の苗は、さすがに植え替えが必要そうですが、

それにしても、やはり、2,3年たっても大きくなっていないですよね。

うーーーん。。 なぜ?

 

 

 

●交配4  20SS007 

交配日:2020/02/20

種まき:2020/07/28

 

正月に植え替えしております。これで、成長が加速するかのテスト中。

 

花粉                          母木

 

 

●20AA001 

交配① 2020/03/10 

種まき 2020/08/24

 

これも、植え替えを実施してます。成長が加速するかのテストです。

 

 

●21SpA001 

交配日:2021/01/11

種まき:2021/06/13 (ぽつぽつと胚あり)

 

22年6月に植え替えしてますが、成長は加速していませんですね。。

 

 

 

 

●21SS004 

交配日:2021/03/05

種まき:2021/08/04  胚が沢山確認できました。

 

こちらも、正月に植え替えしてます。加速するかどうか・・

 

 

 

●22AA01

交配日:2022/01/12 

種まき:2022/07/03 (胚沢山あり)

 

 

 

 

●22AS01

交配日:2022/01/25

種まき:2022/07/30

 

この交配は、特に花が見たい苗ですね。。大きくしたいです。

 

 

●22AG01 

交配日: 2022/02/09

種まき:2022/07/15 

 

これも、花が見たいですね。。緑の大きな花が咲けばと・・

 

 

 

花が早くみたいですね。。