コツコツと自作サブコンを作ってます。

現状ですが、アクセルセンサーの入力を受取り、それを、変換して、EUCに戻すことができるところまできてます。アクセル開閉度の電圧を変化させて、EUCにもどし、 単純な 濃い設定 ・ 薄い設定 ができる状態まできました。

 

=進捗=

Step1.配線先の確保: 済

Step2. 点火信号・アクセル開閉度のデジタル化基盤作成: 済

Step3. 点火信号から回転数のリアル計算実装: 済

Step4. アクセル開閉度のデジタル化 :済

Step5. 回転数・アクセル開閉度のMAPによる増減ロジックの実装 :未実施

Step6. OPアンプによる、出力回路の実装 :済

 

==

右から、①自作サブコン(ESP32+OPアンプ回路) ②テスター ③ブルーツース通信で、情報を出力するための端末(Fire)

 

 

 

評価:

 薄くすると、当然パワーダウンでした。

 濃くすると、濃い状態を感じますが、パワーアップにはつながりません。。

 何もしないが一番良い状態に感じます。 燃調は良い状態であると・・・

 

課題:

 アイドリング付近の低回転が若干安定しません。原因はまだわかってないです。調査必要ですが、走行に関しては全く異常を感じません。うまく、変換できてます。

まずは、MAPではなく、濃淡機能を安定化させて効果を確認してみます。

耐久性も心配ですので、テストですね。(笑)

 

走りながら、変更できるシステムをつくってテストですね。

実装方法は、別途まとめます。 

 

今後のチャレンジする方に、ヒントになれば幸いです。