大人の責任、教師の責任 | I'm a MANABist〜学び力で人生を豊かに〜

I'm a MANABist〜学び力で人生を豊かに〜

日々の出来事からのMANABIを毎日配信!
課題があるから成長できる✨
自分のネガティブは誰かのポジティブのために生かす
熊本KIZUKI塾19期、21期、22期生
フルマラソンsub4挑戦中

【連続ブログ433日目】


《朝プランク27日目》

本日のメニュー:サボり癖が止まりません




今日の記事は


帰り道に


車を運転しながら


ぼんやり考えたことを


つらつらと綴ります。




多分おもんないです(笑)




だけど


おそらく


大事なことを


見つけた気もします。





最近また


気持ちがフラフラしていて


このままじゃダメだと


頭では考えながら


でも


自分のことしか


なかなか見えていなくて




ハッキリ言わないにせよ


心のどこかで


『自分さえ良ければ』


『家族さえ良ければ』


と思ってる自分が


確実に存在しているんです。





子どもが産まれて


娘がいる家は


キラキラしていて


居心地が良くて


今みたいな状況が


ずっと続けばいいって




この幸せを邪魔するものは


全て悪だとさえ


思う日もあります。




だけど今日


気づいてしまったんです。




『〝今〟も大事だけど

娘が生きる〝未来〟が

生きやすくあることは

もっと大事』


そして


『そんな未来を残すことが

我々大人の責任である』



ということに。


いまさら遅い?💦




なんだか


親になった気分です(笑)


それもいまさら?笑




そして


小学生や中学生の間に


『自分達の力で

より良い世界を

創っていく術』


を身に付けさせることが


特にこれからの時代に


求められること


なのだと思います。



なんだか真面目すぎる話に


なってしまいましたが


アウトプットしたら


少し頭の中がスッキリしました!



明日からまた頑張ろー!


〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

【今日のKIZUKI


自分の意思や行動で

世界を変えられる体験をしよう!


〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️


今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました{emoji:char3/048.png.ウインク}