次に生かせばいい | 山 田 義 帰 の 悠 々 自 適

山 田 義 帰 の 悠 々 自 適

自由気ままにブログを書いています。


こんにちは。

山田義帰です。


今日は
6月27日です。

……………………………………………………………………

今日は晴れのお天気です。



今日は演説の日
1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作った
もので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説
の力を附けることが必要」と説いた。

……………………………………………………………………

次に生かせばいい

現実を受けいれようとしても
受けいれられないこともある
過去を忘れようとしても
忘れられないこともある
悲しみを癒やすのは人と時間と見方だけ
自分でどうしようもできないなら
人に助けを求めればいい
今すぐ乗り越えられないなら
時間が経つのを待てばいい
事実が変わらないなら見方を変えればいい
人は傷つくたびに強くなる
これから悲しみはなくならないけれど
次に生かすことはできる




誰にでも辛い過去や悲しい出来事が
あるでしょう。忘れたくても何かの
拍子で思い出してしまうものです。




悲しみを癒やすには、あなたが信頼
できる人の優しい言葉が必要です。
時間が癒やしてくれるでしょうし、




あなたが囚われている想いに対する
見方が変われば、想いが変わります。
だから悲しみを乗り越えましょう。









■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
……………………………………………………………………
▼新刊「空蝉」好評発売中!
下記のサイトから購入できます。
http://u0u0.net/Yh5g

……………………………………………………………………