こんにちは。
慈恵クリニク院長 山田義帰です。
今日は
29日です。
……………………………………………………………………
もう
4月への
カウントダウンが
聞こえてきそうです。
桜の花も
4月上旬が見頃
だと予想がありました。
去年は
花見に行けませんでしたが、
今年は見に行きたいですね。
……………………………………………………………………
昨日は
パソコンの遠隔操作を
してもらいました。
以前
自宅の光回線を
変更した際に
うまくインターネットに
繋がりませんでした。
その時に
ネットを使って
私の方のパソコンを
チェックしたことが
ありました。
昨日は
設定方法の分からない
ホームページの使い方を
インターネットで
教えてもらいました。
あるソフトを
インスールして
ID、パスワードを入力すると
相手側から私の
パソコンを操作できるのです。
電話で相手と
話し合いながら、
画面を見ていると
カーソルが動き
サイトが自動的
(相手の人が動かしている)
目的のページに移動
します。
いろいろと説明を
聞いて、一応
分かった気になりましたが、
後で自分でやると
結構難しかったです。
今は何でも
遠隔操作ができる
のですね。
監視カメラや
ドローンを使って、
遠隔の情報を入手したり、
原子炉の近くなど
危険な箇所の
作業を遠隔で行ったり、
いろんな所で
遠隔操作が
行われているようです。
これって
ある種の危険性が
ありますよね。
パソコンなんかも
勝手に操作されたら、
いろいろと問題があります。
最近銀行のインターネット
バンクは、セキュリティが
厳しくなりました。
今まで普通に操作
できていたのが、
ワンタイムパスワードを
利用しないと使えないとか
最近犯罪が多いようで、
銀行もセキュリティ対策と
して行っているようです。
いろいろと便利になって
きましたが、遠隔操作も
諸刃の剣だと思います。
セキュリティを十分確保しながら
活用しないといけないですね。
※慈恵クリニック院長 山田義帰からの「有益な情報」を
メルマガで発信していきます。
▼メルマガの登録は下記のアドレスから登録して下さい。
https://brutality-ex.jp/fx39014/yossyno1