こんにちは。
慈恵クリニク院長 山田義帰です。
今日は
5日です。
…………………………………………………………………………
11月最初の
土曜日です。
そろそろ
紅葉の時期ですね。
…………………………………………………………………………
今日は
忍耐という
言葉について
考えたいと
思います。
忍耐という
言葉はよく
使いますね。
忍者の忍は、
自分の感情を抑える。
こらえる。我慢する。しのぶ。
などの意味があります。
耐乏の耐は、
外からの変化に対して、
持ちこたえる。こらえる。
たえる。などの意味があります。
同じような意味合いの
文字が重なって
強調されていますが、
忍は内面的に、
耐は外圧に、
たえることで、
忍耐という文字で
精神的にも物理的に
ストレスやプレッシャに対して
堪え忍ぶことなんでしょう。
誰でも夢や目標、
結果を手に入れたい場合は、
忍耐が必要でしょう。
今は厳しい世の中です。
どんな逆境でも、どん底状態でも
その状況から立ち直るのには
忍耐が必要です。
今は
我慢できない人が
増えています。
精神力を磨くことも
大切なスキルだと思います。
※慈恵クリニック院長 山田義帰からの「有益な情報」を
メルマガで発信していきます。
▼メルマガの登録は下記のアドレスから登録して下さい。
https://brutality-ex.jp/fx39014/yossyno1