
こんにちは。
慈恵クリニック院長 山田義帰です。
今日は4月5日ですが、
ヘアカットの日だそうです。
1872(明治5)年のこの日、
東京府が女子の断髪禁止令を出した
日だそうです。
何でも
前年に散髪、脱刀が許可されたが、
これを受けて断髪をする女性が続出したため、
「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」
とする禁止令を発布した。
…………………………………………………………………………
いや~
全然知りませんでした。
時代が変わると
社会が変わります。
それにともなって
今までの習慣が
変わっていきます。
…………………………………………………………………………
今の時代は
髪の毛の長い人もいれば
短い人もいます。
また頭を剃っている人も
います。
私たちは
日本という
多様性が許される社会に
住んでいます。
一方
世界のいたるところで
多様性の許されない社会がある
のも事実です。
政治も宗教も
主義主張も
いろんなものがあります。
日本は無宗教というか
多宗教を認めている国です。
国や地域によっては
同じ宗教でなければならないとか
同じ宗教でも
例えば
イスラム教のスンニ派とシーア派
のように
派が違うだけで対立します。
食べ物も
アレルギーとかで
食べられない物も
あるでしょうが、
牛肉はダメ
豚肉はダメ
クジラはダメ
野菜しかダメ
お酒はダメ
世の中には
いろんな考えが
あって良いと思いますが、
これが絶対だとか
あれはダメだとか
すべて
何かの尺度、物差し、価値観
人それぞれで判断します。
できるだけ多くの人に
受けいれられて
他の人にもやさしい
社会であって欲しいですね。
※慈恵クリニック院長 山田義帰からの「有益な情報」を
メルマガで発信していきます。
▼メルマガの登録は下記のアドレスから登録して下さい。
https://brutality-ex.jp/fx39014/yossyno1