バーナムの懸垂を練習してたら、もっかいドホナーニもやってみようかなぁと思ってきて再度やることにしました


以前は移調とかせず、1〜3番までやりました


今回は移調にも挑戦してみるつもりです


1番を見ると欄外に、B♭、B、D♭、Dメジャーに移調して弾くことと書いてある


なんでこの4つ?と思って調べてみると、他の調はこの4つのどれかと同じ形になるらしい


ホンマかいなと思って確認してみた


1番はドレミファソを使い、その中で345の指を鍛える練習


白鍵を○、黒鍵を●で表してメジャースケールを考えると


移調含めた5つのスケールで345赤字で表すと

Bb   ●○○●○

B      ○●●○●

C     ○○○○○

Db  ●●○●●

D     ○○●○○


他の調は

Eb  ●○○●● Db

E     ○●●○○ D

F     ○○○●○ Bb

F ♯  ●●●○● B

G     ○○○○○ C

Ab   ●●○●● Db

A      ○○●○○ D


おぉ全て5つの調と同じになる。なるほど他の調をやる必要ないね


今日はB♭で練習


124で保持して35で弾くのが難しいわ。ハ長調でも難しいから、そこがまだ弱いんやろなぁ


しばらくはドホナーニで遊んでみるわニコニコ



バッハのプレリュード BWV 936


ようやく最後まで鍵盤押さえれた


かなり難しい


片手で弾くとそうでもないのに、両手になるともうダメなのね


まぁ片手で弾けるから、後は繰り返し練習すれば慣れてくるかなニヤリ