ずっとこれは書かなきゃなと思って、あっという間に

旅行から2か月近くになってしまいましたが、これだけは書いておきたい!

照れ1)人が優しい!

 観光ガイドを持って立ちすくんでいると、必ず誰かが声かけてくれます!

 「バス停1つだから、歩いたら?」という人も。

 セッションに行った帰りも、降りるバス停が自分の観光ガイドから外れていたので、

 悩んでたら、老夫婦が「私たちもそこで降りるので、ご一緒しましょう」と言って

 くださって。。。グーグルマップで帰ろうと思ってたんだけど、

 宿まで回って送ってくれました!

 宿が住宅地の民家(写真)だっただけに、周りが暗くて。。。助かりました。

 (危うくパリの二の舞を踏むところでした笑い泣き

 

照れ2)水がおいしい!

 どこへ行っても、水お代わりしちゃいました。

 山代温泉の小料理屋の女将さんなんか、

 「ドラマとか見てると東京の人ってケチって思います。

 コップ1杯の水汲むんでも、うちら最初捨て水しますからね〜」ニヤニヤ

 (でも、先日のテレビで能登半島は水道代が高いって聞いたけどw)

あ、水じゃないw(探したけど見つからなかった地酒・・・)

 

 

照れ3)どこへ行っても、トイレがキレイ!しかも沢山ある!

 公共トイレでも温熱便座はさすが雪国。女性にはありがたい〜ラブ

 洗面所も温水でるところも!

 パリ旅行でトイレのなさに苦労しただけに、本当に日本って素晴らしいと思います!

 (でも、どこへ行ってもトイレットペーパーがシングルで、破れやすいのは残念。)

 

照れ4)忘れていた原風景がある

 とにかく景色がデカイです。そのまま残したいです口笛

 

これで能登の旅の終わりとします。

また行きたいです!

<追伸>

来年頭に大阪に行くことを考えてますが、めんどいからやめよーかな、と検討中ですw

 

 


音楽(ジャズ) ブログランキングへ ピアノ教室@navi