メタハラ150wって大光量? | Yossyのアクアライフ

Yossyのアクアライフ

アクアリウム暦25年です。
いまさらながらにアクアなブログ開設しました。

「陰性水草」っていったい何を指して言うの?


一般的には


ミクロソリムやボルビティスなどのシダ類


各種モスなどの苔類


あとアヌビアスやクリプトコリネなどもそれに含まれる


最近はブセもそれに入ってくるのかな?


そこで なぜ「陰性」なのかに疑問が・・・


色々と考えてみた


「暗い光でも育つ」


「暗い光の方がよく育つ」


「明るくては育たない」


「補償点が低い」


「光飽和点が低い」


どれもそれらしいけど・・・


上の3つは同じようであるけどまったく違う


ちゃんとした研究がなされていない水草の世界では多分「補償点」や「光飽和点」なんかでは分類されていないと思うし。。。



こういう時はいつものLINEグループで疑問を投げかけると


「陸上の陰性植物の概念をそのまま適応(シダ苔類)」


「明るいより暗い方がよく育つ」


などの考えが・・・


そんな話をしている中でメタハラ150wの大光量下で陰性植物を育てるというコンセプトの「ブライトリー陰性水槽」では・・・


ボルビティスもしっかり育ってるし


ミクロソリウムもクリプトも、モス類もぐんぐん成長している


そこでふと気づいた


そもそもメタハラ150wって大光量なの?


太陽光と比べたら全然照度が低いのに?


そしたらこのコンセプトは根底から大間違い!


きゃぁ~


恥ずかしいっ!!


今後は「こっとん滝水槽」と名称を変更しよう・・・


かつての「こっとん滝水槽」



で、いわゆる「陰性水草」ってアヌビアス、モス、ボルビティス、クリプトコリネ、ミクロソリウム、ブセファランドラを一括りにして呼んでるだけって理解することにした


だいたい「水草」って言う概念もあやふやなんだからね~


アクアリウムの世界って科学的風ではあるけど科学的ではないのね・・・


「小難しいこと考えるのね」って思った方はポチッとしてコメントを・・・
       「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」グッド!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ