群生地入り口と言うが、他の所でほとんど見た事無いです。
たんまり、咲いてます。
ただ、昼過ぎに行くと日当たりがあまり良くない場所が多く
こいつらは下を向いて開くので、まったく難しい。
そして、撮影中は気付かないが、けっこう蜘蛛の巣が張り巡らされています。
被写体選びが非常に難しい・・・。
道の途中で大きなキノコ発見
雰囲気的には食えそうですが、知らないので無茶しませんw
虫除けスプレーふりかけていたのですが、かかっていない所が蚊に刺されたw
ピンポイントで狙えるのは関心します。
今回は、御嶽神社まで行く気力無かったのですが
帰りはケーブルカー使わず初めて歩き下山してみました。
ケーブルカー乗り場との分かれ道で距離を確認
それほど無いかと思ったが・・・
舗装された坂道が延々と続きます。
山頂と言うか神社方面には住んでいる方も居るのでたまに自動車やバイクが通ります。
ところどころ急な坂があり、下りでもあるので途中で膝がやばかった~
運動不足が顕著ですorz
あと、階段とか坂とかは苦手です。
岩場で通る道を考えながら登ったり降りたりするのは好きですけどね。
そう言えばケーブルカーがカラーが派手になってました。
今日は平日で盆休み明けだから空いているかと思ったけど
子供達の団体や、家族連れも結構多く、駐車場が満車になるタイミングも有るくらい
思いの外混んでましたね~
週末は大混雑が予想されます。
今回は、向かう途中の道路で対向車線側の道路の工事やっていて
1車線を交互通行にしていたため、そこを抜けるだけで30分もかかった。
しかも、誘導が下手くそなのか、対向車ばかりが進んで来るのです。
着いた時には、テンションだだ下がりで、あまり数も撮ってないな~
来年は少し、キチンと撮影してきます。
帰りに寄った場所で鐘撞き。
色んな願いを込めて、渾身の力で鳴らしてきました。
憑き物が落ちてくれるとイイな