イチゴ狩りのコツは? | みあさんのブログ

みあさんのブログ

お散歩記録とパンやお菓子作りの記録です

誰か教えて下さい!!


と、言うわけで昨年おじゃましたイチゴ農園に行ってきました。





温室内はたくさんのイチゴの苗!




イチゴの季節も後半ですが、まだまだ実ってます




中にはこんな大きな物も




今日は平日で、シーズンも終わりかけなので
他にお客が居なく、自由にアチコチ漁りました。

暖かくなったせいか、温室に居ると汗が流れます。
そして、苦手な虫さんもいらっしゃいます。

しかし、30分の制限時間内は頑張って食べたので
イチゴでお腹いっぱいw

お土産(?)にパックイチゴと農園製イチゴジャム購入。
今回は持ち帰りイチゴの予約をしていなかったので
小粒で1パック450円ですが、予約しておくと大粒(700円)のが
用意されます。


さて、今日の本題ですが

持ち帰りのイチゴの甘さは何なんでしょう?

こんな感じの粒です。
小粒だったり形が悪かったり、あまり選ばない系が多い?



もちろん、イチゴ狩りで食べたイチゴも甘かったし美味しかった。

しかし、所詮素人選別。

スーパーで買ったのより美味しいのもあれば
ん?って思う物も摘んでしまったりします。

どうしても大きいの選んでしまうのは・・・w


狩り最中にもちろん見た目で選んでますが、大きいのにこだわらず
小さいのだって採ってみたりします。
しかし、購入した物は甘さが別格だな~

イチゴ狩りは指定されたレーンが有るのですが、今回は
一組だけだったので指定されたレーンの中でアチコチ行けました。
途中、農家さんも同じレーンで持ち帰り販売用のイチゴを摘んでいたので
品種は同じ。畑も同じ所から選別しているわけです。

それなのに、当たりばかり摘んでるのは正直脱帽ですわorz
形の悪いのや大豆大のも紛れているのですが味はバツグン。

悔しくてたまりません。

次回(と言っても来年か)までには、調査しましょう。

買ったイチゴジャムはこちら




これはこれで、楽しみです^^