昼過ぎから初詣へ出発
片道30分程度の道のりです
到着すると人が一杯!
さすが元日・・・
と思ったら本堂前はあまり並んで無い


5列くらいだったので、そそくさと並び
少ないお賽銭で山ほどお願いしました( ´∀`)
本堂の脇には色んな神社の支社?ちいさな祠が
たくさん並んでます。
そこにはたくさんの行列
『何かパワースポットでも出来たのかな~』
と思いながら後ろでは何やら撮影会

気にせず海側へ散歩

鳥居の上には石がたくさんw
乗せられると願いが叶うと言う話です。
今日は人が多いのでやめておきます

遠くには淡路島が見えます。
十分ぶらぶらしたのでおみくじを引きに戻ります。
ふと見ると「参拝列最後尾」のプラカード

今日はさすがに参拝者多いんだな・・・
多い??
まさかと思って戻ってみたら、小さい祠の列は
本堂の後ろをぐるっと回って本堂へ列が出来てます・・・
あああ・・・やっちまった
200人以上抜かしてしまったよ/(^o^)\
来た時はどうやら列がぐっちゃぐちゃになってたようです
今見るとキチンと並んでるよ
よく怒られなかったな


おみくじ結果は「末吉」
良いのか悪いのかわかりませんが、凶じゃないだけ
良かったか~なんせ正月早々横入りしたんだしorz
何か居心地悪くなったので出店で「福玉焼」なるもの
購入して撤収~



千円で結構はいってます。
中は半生でカスタードクリームが入ったような感じ
いわゆる生焼けなのでしょうが、そういった焼き方用の配合なんでしょうね。
美味しく頂きました

ちなみに、おみくじは結んできて、「無かった事」にしました。
(結ぶ意味は違うのかな?何かマンガで「取消」と見たのだが・・・)